' ?>

| + 入選作品一覧 | + 経済産業大臣賞 | + 経済産業省商務情報政策局長賞 | 
|---|---|---|
| カーレース | スクリーンキーボードエディタ | Vis-LiTer | 
| KNOWALL LIBRARY 2.0 | TreisPyles | FAL(深谷エアライン)システム | 
| ULO (Unidentified Launch Object) | 

 
京都市立堀川高等学校 自然探求科3年
 
| 制作目的 / テーマ | 堀川高校の文化祭では、講堂を使った劇の演目が通例10〜20程度あります。堀川高校の講堂の照明装置は本格的なもので操作が難しく、また生徒は日常的には使用しないため、照明の操作に慣れるのに時間を要します。さらに、講堂を使う演目が大変多く、文化祭直前に練習時間が取りにくいという問題もあります。これらの問題点を解消するために、パソコン上で照明装置を再現するシミュレータを開発しました。 | 
|---|---|
| 作品のアピールポイント | アピールポイントは以下の3点です。 
 | 
| プログラミング上で工夫した点 | プログラミング上での工夫した点は、大きく以下の2点です。 
 | 
| 開発言語 / ツール | HSP | 
| 応募したきっかけ | 高校の先生の紹介で応募しました。 | 
| プログラミング歴 | 2年 | 
| どうやって勉強したか | 電算機研究部の先輩に教えていただいたり、インターネット、本などで勉強しました。 シミュレータのアイデアは、「探究基礎」という課題研究の授業で、先生や生徒達とディスカッションして得られたものです。 | 
| 入賞した感想 | 連絡をいただいたときは、とても信じられない気持ちでした。時間をかけて取り組んだものなので、評価をしていただけてとても嬉しく思います。本当にありがとうございます。 |