FINAL JUDGING SESSION
最終審査会の様子
オープニング

オープニング

青野慶久実行委員長による開会挨拶

委員紹介
プレゼンテーションの様子

増田 拓海さん

荒巻 美南海さん

寺田 縁さん・後藤 雅弥さん

SUNGCCさん

松本 大智さん

鈴木 沙奈さん

MotionTape制作委員会さん

船橋 一汰さん

ezaki-labさん

大塚 真太朗さん

tresEさん

黒田 和暉さん

長尾 卓さん

CG開発研究部さん

小野 可為さん

m×さん

質疑応答(オンライン×オンライン)

質疑応答(オンライン×審査会場)

質疑応答(オンライン×審査会場)

ニコ生視聴者賞の投票

審査会場の様子

審査会場の様子

最終審議の様子

最終審議の様子
スポンサーCM

SOMPOシステムズ株式会社

株式会社スマレジ

サイボウズ株式会社

さくらインターネット株式会社

株式会社オービックビジネスコンサルタント

日本事務機器株式会社

株式会社ピーエスシー

株式会社豆蔵K2TOPホールディングス

株式会社フォーラムエイト
講演・メッセージ

株式会社スマレジ パネルディスカッション

まつもとゆきひろ委員のメッセージ

シブサワ・コウ委員のメッセージ

岩田和親経済産業大臣政務官からのメッセージ
結果発表・表彰式
経済産業大臣賞

筧 捷彦審査委員長と
経済産業大臣賞〈総合〉受賞の船橋 一汰さん
経済産業大臣賞〈総合〉受賞の船橋 一汰さん

筧 捷彦審査委員長と
経済産業大臣賞〈プロダクト〉受賞のm×さん
経済産業大臣賞〈プロダクト〉受賞のm×さん

筧 捷彦審査委員長と
経済産業大臣賞〈テクノロジー〉受賞の大塚 真太朗さん
経済産業大臣賞〈テクノロジー〉受賞の大塚 真太朗さん

筧 捷彦審査委員長と
経済産業大臣賞〈アイデア〉受賞の黒田 和暉さん
経済産業大臣賞〈アイデア〉受賞の黒田 和暉さん

筧 捷彦審査委員長と経済産業大臣賞受賞のみなさん
経済産業省商務情報政策局長賞

渡辺 琢也様(経済産業省)と
経済産業省商務情報政策局長賞〈プロダクト〉受賞の
松本 大智さん
経済産業省商務情報政策局長賞〈プロダクト〉受賞の
松本 大智さん

渡辺 琢也様(経済産業省)と
経済産業省商務情報政策局長賞〈プロダクト〉受賞の
tresEさん
経済産業省商務情報政策局長賞〈プロダクト〉受賞の
tresEさん

渡辺 琢也様(経済産業省)と
経済産業省商務情報政策局長賞〈テクノロジー〉受賞の
寺田 縁さん・後藤 雅弥さん
経済産業省商務情報政策局長賞〈テクノロジー〉受賞の
寺田 縁さん・後藤 雅弥さん

渡辺 琢也様(経済産業省)と
経済産業省商務情報政策局長賞〈テクノロジー〉受賞の
長尾 卓さん
経済産業省商務情報政策局長賞〈テクノロジー〉受賞の
長尾 卓さん

渡辺 琢也様(経済産業省)と
経済産業省商務情報政策局長賞〈アイデア〉受賞の
荒巻 美南海さん
経済産業省商務情報政策局長賞〈アイデア〉受賞の
荒巻 美南海さん

渡辺 琢也様(経済産業省)と
経済産業省商務情報政策局長賞〈アイデア〉受賞の
鈴木 沙奈さん
経済産業省商務情報政策局長賞〈アイデア〉受賞の
鈴木 沙奈さん

渡辺 琢也様(経済産業省)と
経済産業省商務情報政策局長賞受賞のみなさん
経済産業省商務情報政策局長賞受賞のみなさん
スポンサー企業賞 他

山本 博士委員と
いい未来をつくるで賞(スマレジ)受賞の鈴木 沙奈さん
いい未来をつくるで賞(スマレジ)受賞の鈴木 沙奈さん

浦川 伸一委員と
SOMPO賞受賞の鈴木 沙奈さん
SOMPO賞受賞の鈴木 沙奈さん

青野 慶久実行委員長と
サイボウズ賞受賞の小野 可為さん
サイボウズ賞受賞の小野 可為さん

和田 成史委員と
OBC賞受賞の寺田 縁さん・後藤 雅弥さん
OBC賞受賞の寺田 縁さん・後藤 雅弥さん

江草 陽太委員と
さくらインターネット賞受賞のSUNGCCさん
さくらインターネット賞受賞のSUNGCCさん

田中 啓一委員と
日本事務器賞受賞の寺田 縁さん・後藤 雅弥さん
日本事務器賞受賞の寺田 縁さん・後藤 雅弥さん

北添 正和委員と
ピーエスシー賞受賞のezaki-labさん
ピーエスシー賞受賞のezaki-labさん

水谷 学委員と
PCAクラウド賞受賞の増田 拓海さん
PCAクラウド賞受賞の増田 拓海さん

武井 千雅子委員と
フォーラムエイト賞受賞のCG開発研究部さん
フォーラムエイト賞受賞のCG開発研究部さん

荻原 紀男委員と
豆蔵K2TOPホールディングス賞受賞の松本 大智さん
豆蔵K2TOPホールディングス賞受賞の松本 大智さん

SAJ賞受賞のMotionTape制作委員会さん

笹岡 賢二郎委員と
視聴者賞受賞の船橋 一汰さん
視聴者賞受賞の船橋 一汰さん

筧捷彦審査委員長による総評
エンディング




ニコ生放送後アンケート
受賞者の学校内での表彰・紹介の様子
U-22プログラミング・コンテスト内では、対面での表彰式が行えず、オンライン上での表彰式となりましたが、受賞者それぞれが学校内で表彰されたり、学校内のWebサイト等で受賞を祝福された様子をご紹介します。

※本掲載内容は2022年1月時点の内容です