RESULTS

審査結果

最終審査会の結果、以下各賞受賞作品が決定いたしました!

経済産業大臣賞

  • 総合

    全応募作品のうち、3つのカテゴリの観点から見ても大変優れており、総合的にもバランスが取れている。

    242ユーティリティ

    Chokoku CAD
    作品名 Chokoku CAD
    制作者 船橋 一汰
    学校名 一宮市立大和中学校
    作品概要

    Blenderの機能の多さのため、やりたいことが表現できず、直感的なモデリングの実現を目指して開発。「彫刻」の手法でモデルを削っていくことでモデリングが可能で、少ない機能、単純な操作で、初心者でも幅広い3Dモデルが制作できる、ブラウザ上で動作するアプリケーション。

    評価ポイント

    ・実用性が高く、制作過程で様々な工夫もされていて、感心した。 ・ブーリアン演算は直感的操作を実現するうえで必須であり、グリッドの表示機能を追加したなど、使い勝手を追求する姿勢が素晴らしい。 ・苦労した点で、どんな課題が発生し、どのように乗り越えたのかが明確だった。
  • プロダクト

    全応募作品のうち、有用性・芸術性面で大変優れており、ビジネス展開できる可能性を秘めている。

    371ユーティリティ

    ヒトコエ
    作品名 ヒトコエ
    制作者
    学校名 HAL名古屋
    作品概要

    「新しいヘルプマークのかたち」をコンセプトにしたWEBアプリケーション。
    援助や配慮を必要としている人が、外出時など、困ったことや助けて欲しいことがあった時に、「ヘルプボタン」(WEB上のボタンかハードウェアのボタン)を押すと、緊急連絡先にSMS送信、また、現在地周辺の登録者に向けてLINEへ通知を送信し、助けて欲しいことの内容を知らせることができる。

    評価ポイント

    ・Diversity&Inclutionの実装が求められ、かつSDGs10:人と国の不平等をなくす、という趣旨にも合致した、素晴らしい着想のアプリ ・企画の社会有用性、UIUXの実装意識が素晴らしい ・実際に使ってもらいフィードバックを得ているサイクルが素晴らしい
  • テクノロジー

    全応募作品のうち、機能性・実装が大変優れており、作品制作にあたって高度な技術と知識を有している。

    259プログラミング言語

    kirl
    作品名 kirl
    制作者 大塚 真太朗
    学校名 九州工業大学
    作品概要

    既存のプログラミング言語には静的型スクリプト言語がほとんど存在しないことから開発。実行前に静的な型チェックを行うスクリプト言語。構文はRust、型システムはTypeScriptの影響を多分に受けており、if式、ブロック式、変数のシャドーイング、構造体の分解などのある書きやすい構文と無名構造体型(TypeScriptにおける{member1: Type1, member2: Type2}のような型)を用いた構造的型付け(Structural Subtyping)による別の型同士の相互変換の手間を削減した型システムを構築している。

    評価ポイント

    ・変数等に型を宣言する言語を実行時型検査を含めて実用性のある効率を実現することができることを示せたのはよかった。 ・徹底的に言語の特徴を調べ、可能性を追求しているところが素晴らしい ・実際にプレゼンのスライドも自作言語で処理しているのに好感が持てた
  • アイデア

    全応募作品のうち、独創性面で大変優れており、制作者の今後の成長などが期待できる。

    271その他

    次世代の音声フォーマット
    作品名 次世代の音声フォーマット
    制作者 黒田 和暉
    学校名 広島大学
    作品概要

    自分自身の経験をきっかけに、音楽の可能性を広げたいという想いのもと開発。近年の音楽配信のしくみが多様化したことから、音声フォーマットも同様に多様化しており、音質にもばらつきがあるといった課題がある。そこでBubbleによって位置ごとの音声情報を関数を用いて表現し、立体音響を実現、既存のフォーマットより、繊細な表現を可能にしている。

    評価ポイント

    ・ファイルをいかに軽くするかではなく、いかにリッチにするかという着眼点が斬新 ・音声フォーマットに着眼するというのがまず独創的であり、時代を先取りした技術。 ・新しい音楽配信の可能性を感じさせてくれる素晴らしい作品

経済産業省商務情報政策局長賞

プロダクト

全応募作品のうち、有用性・芸術性面で大変優れており、ビジネス展開できる可能性を秘めている。

  • 171ユーティリティ

    Kanade
    作品名 Kanade
    制作者 松本 大智
    学校名 慶應義塾志木高等学校
    作品概要

    デバイスの中にある音楽を整理して、歌詞付きで再生することのできる音楽プレイヤーアプリ。mp3プレーヤーとしてだけでなく、mp4、m4a、 wav、 flac、 aacなど、様々な拡張子を持った音声ファイルを再生することが可能。楽曲同士の音量レベルを揃える事のできる「ダイナミックノーマライザー」など、快適に音楽視聴ができる音質向上機能も多数搭載している。Google推奨のMaterial Designにも準拠している。

    評価ポイント

    ・デザイン・UI/UX含め作品としての完成度が非常に高く、実際にすでにリリースし一定の顧客がいることがすごい。 ・ボーカルキャンセルの考え方が合理的で、リアルタイム性を加味し実装できるのが素晴らしい。
  • 263ゲーム

    In a Maze
    作品名 In a Maze
    制作者 tresE
    学校名 新潟コンピュータ専門学校
    作品概要

    舞台は海底遺跡。真っ暗な海で視界が遮られる中、ソナーを打つことで、通路などの周辺の環境・敵などが把握可能となる。ソナーを的確にうち、敵から逃げ隠れしながら、遺跡の宝を取り、脱出するゲーム。

    評価ポイント

    ・ソナー演出は音と相まって素晴らしい演出。ホラーという部分がなくても十分に良質なゲーム体験になっている。 ・レーダーの反射表現が画像処理で違和感なく再現されているのが工夫としてよかった ・エッジ処理がオリジナル感を出してしる。作りたいものを実現する技術を自分たちで探し学び実装したことが素晴らしい。

テクノロジー

全応募作品のうち、機能性・実装が大変優れており、作品制作にあたって高度な技術と知識を有している。

  • 090学習&教育

    HeartRecorder
    作品名 HeartRecorder
    制作者 寺田 縁・後藤 雅弥
    学校名 熊本県立大学
    作品概要

    特別支援学校における先生と意思疎通の困難な重症児(児童生徒)間のコミュニケーション支援を目的としたiPhone・Apple Watchの連携アプリ。Apple Watchで計測した心拍数を、HealthKitを介して取得し、Apple Watchをつけている重症児の様子をビデオ映像として記録する。心拍変動とビデオ映像を同時にトラッキングすることで、どのような要素が心拍数に影響を及ぼすかを理解し、日々の活動を振り返ることのできる。

    評価ポイント

    ・社会的課題を身近なAppleWatchとiPhoneを使って解決を図るアプローチが素晴らしい ・SDKの制約のある中で無理なく違和感のない実装方法がとられているのがよかった
  • 275学習&教育

    自作言語を用いたプログラミング授業システム
    作品名 自作言語を用いた
    プログラミング授業システム
    制作者 長尾 卓
    学校名 名城大学
    作品概要

    プログラミングの授業において、手を挙げて発言するのが苦手な生徒でも、簡単に画面上で参加できるシステムを目指して開発。授業では先生がグループを作成し、生徒はグループ内で先生が設定した問題に対してプログラムを書き、正誤判定をサーバで行い、リアルタイムでグループ内の問題正解率が画面に表示される。

    評価ポイント

    ・言語習得プラットフォームとして、よくできている。 ・既存の採点システムとの違いとして、リアルタイムにおける体験が重視されているのがよかった。 ・プログラミング学習領域は非常に需要が高く今後が楽しみ

アイデア

全応募作品のうち、独創性面で大変優れており、制作者の今後の成長などが期待できる。

  • 087ゲーム

    ちぎれるディスプレイ
    作品名 ちぎれるディスプレイ
    制作者 荒巻 美南海
    学校名 東京大学
    作品概要

    ARマーカー、物理演算、PC・スマートフォン間のOSC通信など、様々な技術を用い、物体が複数デバイスのディスプレイ間をシームレスに移動する不思議な空間を表現したメディアアートゲーム。
    空間内に漂っているたくさんのボールを取り合うゲームで遊ぶことも可能。

    評価ポイント

    ・発想が面白い。実装にあたってのメリハリもあり、今後の可能性を感じた。 ・利用者の想像力をたくましくするしくみがとても面白い
  • 178学習&教育

    感染シミュレータ
    作品名 感染シミュレータ
    制作者 鈴木 沙奈
    学校名 白百合学園小学校
    作品概要

    新型コロナウィルス蔓延防止のため、自粛要請やワクチン接種など、様々な対策がどのくらいの効果があるのか、検証することを目的に開発。感染者(症状有/無症状)が病院内に入ることで、どのように感染者数が増加し、また各種対策によって減少していくのかをシミュレーションしており、表やグラフで表示する。

    評価ポイント

    ・全体のアルゴリズムが秀逸。実用性の高いプログラムアイディア。 ・全人類がいま注目するテーマ設定と豊富な機能群も素晴らしい。 ・制作背景からそれを解決する手段まで非常に合理的で「ユーザーは何がしたいのか?」というユースケースを非常に想像できている。

スポンサー企業賞

  • いい未来をつくるで賞(スマレジ)

    178学習&教育

    感染シミュレータ
    作品名 感染シミュレータ
    制作者 鈴木 沙奈
    学校名 白百合学園小学校
    作品概要

    新型コロナウィルス蔓延防止のため、自粛要請やワクチン接種など、様々な対策がどのくらいの効果があるのか、検証することを目的に開発。感染者(症状有/無症状)が病院内に入ることで、どのように感染者数が増加し、また各種対策によって減少していくのかをシミュレーションしており、表やグラフで表示する。

    評価ポイント

    ・ワクチン接種機能・病院機能・自粛機能など、単に接触判定だけでない豊富な機能群も素晴らしい。アニメーションだけでなくグラフ表示やデータダウンロードなどぬかりない仕様で素晴らしい。 ・制作背景からそれを解決する手段まで非常に合理的。UIもシンプルでプレゼンテーションの簡潔さも小学生とは思えない。「ユーザーは何がしたいのか?」というユースケースを非常に想像できている。これぞエンジニアリング!
  • SOMPO賞

    178学習&教育

    感染シミュレータ
    作品名 感染シミュレータ
    制作者 鈴木 沙奈
    学校名 白百合学園小学校
    作品概要

    新型コロナウィルス蔓延防止のため、自粛要請やワクチン接種など、様々な対策がどのくらいの効果があるのか、検証することを目的に開発。感染者(症状有/無症状)が病院内に入ることで、どのように感染者数が増加し、また各種対策によって減少していくのかをシミュレーションしており、表やグラフで表示する。

    評価ポイント

    ・全体のアルゴリズムが秀逸で、実用性の高いプログラムアイディアだった。
  • サイボウズ賞

    359ゲーム

    Shadowzilla--カゲトカゲ
    作品名 Shadowzilla--カゲトカゲ
    制作者 小野 可為
    学校名 UIA International School of Tokyo
    作品概要

    「カゲトカゲ」というトカゲらしきキャラクターが、不思議な生き物が住んでいる森を探索するゲーム。独自の世界観とストーリーをScratchだけで作り上げている。

    評価ポイント

    ・独創的な世界観、そしてユニークなキャラクターの数々に引き込まれた。スクラッチを使ったということだが、他のゲームエンジンを活用すると、さらに世界観とマッチしたプログラムとしてゲーム化できそうに感じた。
  • OBC賞

    090学習&教育

    HeartRecorder
    作品名 HeartRecorder
    制作者 寺田 縁・後藤 雅弥
    学校名 熊本県立大学
    作品概要

    特別支援学校における先生と意思疎通の困難な重症児(児童生徒)間のコミュニケーション支援を目的としたiPhone・Apple Watchの連携アプリ。Apple Watchで計測した心拍数を、HealthKitを介して取得し、Apple Watchをつけている重症児の様子をビデオ映像として記録する。心拍変動とビデオ映像を同時にトラッキングすることで、どのような要素が心拍数に影響を及ぼすかを理解し、日々の活動を振り返ることのできる。

    評価ポイント

    ・社会課題への解決貢献への取り組みが素晴らしいと感じた。最新ガジェットを利用した仕組みで、将来性も期待できた。
  • さくらインターネット賞

    148ゲーム

    Dream Cube
    作品名 Dream Cube
    制作者 SUNGCC
    学校名 専門学校サンテクノカレッジ
    作品概要

    立方体のゲームステージをプレイヤが移動してゴールを目指す。立方体の6面がそれぞれ2Dゲームステージとなっており、面の端まで行くと隣接する面に移動することができる。移動する方向によって、ステージ内の上下左右が変化するため、移動ルートを考えながら攻略する新感覚ゲームとなっている。

    評価ポイント

    ・非常に心地のいい動きで、リリースしてくれたらプレイヤーとしてぜひ使ってみたいと思った。今後の発展に期待。 ・パズル性が楽しそうで、操作感もよいゲームにまとまっているのが良い。
  • 日本事務器賞

    090学習&教育

    HeartRecorder
    作品名 HeartRecorder
    制作者 寺田 縁・後藤 雅弥
    学校名 熊本県立大学
    作品概要

    特別支援学校における先生と意思疎通の困難な重症児(児童生徒)間のコミュニケーション支援を目的としたiPhone・Apple Watchの連携アプリ。Apple Watchで計測した心拍数を、HealthKitを介して取得し、Apple Watchをつけている重症児の様子をビデオ映像として記録する。心拍変動とビデオ映像を同時にトラッキングすることで、どのような要素が心拍数に影響を及ぼすかを理解し、日々の活動を振り返ることのできる。

    評価ポイント

    ・今回の対象ケースに限らず、多くのエリアでの応用できる可能性があると思った。
  • ピーエスシー賞

    252AI(人工知能)

    よそくる
    作品名 よそくる
    制作者 ezaki-lab
    学校名 鳥羽商船高等専門学校
    作品概要

    既存の観光統計情報における課題から、正確な観光統計データの取得とそれに伴う観光業界への支援を目的に開発。車のナンバープレート認証を利用した交通量調査をもとに、一般的な観光基礎データ(曜日、天気、コロナ感染者数)などから来訪者数をディープラーニングで予測、Webサイトで来訪者情報を可視化する。

    評価ポイント

    ・部分的に少し乱暴なロジックで考えられているものの、自動車のナンバー判定は素晴らしい
  • PCAクラウド賞

    047その他

    複式家計簿
    作品名 複式家計簿
    制作者 増田 拓海
    学校名 N高等学校
    作品概要

    ブラウザ上で動く複式簿記に対応した家計簿アプリ。
    一般向け(事業者向けではない)の家計簿アプリで複式簿記を取り入れているアプリが少ないことから、複式簿記に対応した家計簿アプリをWebで制作した複式簿記による仕訳・資産の管理・損益の計算・独自の勘定科目の設定に対応している。

    評価ポイント

    ・複式簿記にこだわった家計簿という着眼点が面白い。複式にすることの使い勝手までわかないが、可能性を感じた。
  • フォーラムエイト賞

    330ユーティリティ

    ColliderGenerator
    作品名 ColliderGenerator
    制作者 CG開発研究部
    学校名 日本工学院専門学校
    作品概要

    ゲーム制作にあたり、当たり判定の実装に課題を感じて制作。
    自動でモデルの形状に沿った当たり判定(OBB)を作成できる。OBBの作成は独自アルゴリズムで行っており、作成した当たり判定がアニメーションに沿って動く。位置や大きさの調整を誰でも簡単に行うことができる。

    評価ポイント

    ・正確な当たり判定が工学的、実務的に重要な業界、ジャンルがある。ゲームだけでなく、その方面にも非常に有用だと思った。
  • 豆蔵K2TOPホールディングス賞

    171ユーティリティ

    Kanade
    作品名 Kanade
    制作者 松本 大智
    学校名 慶應義塾志木高等学校
    作品概要

    デバイスの中にある音楽を整理して、歌詞付きで再生することのできる音楽プレイヤーアプリ。mp3プレーヤーとしてだけでなく、mp4、m4a、 wav、 flac、 aacなど、様々な拡張子を持った音声ファイルを再生することが可能。楽曲同士の音量レベルを揃える事のできる「ダイナミックノーマライザー」など、快適に音楽視聴ができる音質向上機能も多数搭載している。Google推奨のMaterial Designにも準拠している。

    評価ポイント

    ・普通の音楽プレイヤーと思ったら、かなり高機能なプレイヤーでびっくりした。

SAJ賞

  • 225ゲーム

    MotionTape
    作品名 MotionTape
    制作者 MotionTape制作委員会
    学校名 日本工学院八王子専門学校
    作品概要

    VRの特性を生かしたパズルアクションゲーム。自分の行動を録画・再生することができるデバイス「MotionTape」を使い、録画した過去の自分と協力して、ステージのクリアを目指す。

    評価ポイント

    ・過去の自分の動きを利用するというアイディアは面白い ・VRで実現していることを生かし、五感が錯覚するようなギミックも入るとよりよくなる

視聴者賞

  • 242ユーティリティ

    Chokoku CAD
    作品名 Chokoku CAD
    制作者 船橋 一汰
    学校名 一宮市立大和中学校
    作品概要

    Blenderの機能の多さのため、やりたいことが表現できず、直感的なモデリングの実現を目指して開発。「彫刻」の手法でモデルを削っていくことでモデリングが可能で、少ない機能、単純な操作で、初心者でも幅広い3Dモデルが制作できる、ブラウザ上で動作するアプリケーション。

※受付ID順、敬称略

RESULTS OF THE FIRST SCREENING

一次事前審査結果発表

以下の16作品の入選と最終審査会への進出が決定しました。

  • 047その他

    複式家計簿
    作品名 複式家計簿
    制作者 増田 拓海
    学校名 N高等学校
    作品概要

    ブラウザ上で動く複式簿記に対応した家計簿アプリ。
    一般向け(事業者向けではない)の家計簿アプリで複式簿記を取り入れているアプリが少ないことから、複式簿記に対応した家計簿アプリをWebで制作した複式簿記による仕訳・資産の管理・損益の計算・独自の勘定科目の設定に対応している。

  • 087ゲーム

    ちぎれるディスプレイ
    作品名 ちぎれるディスプレイ
    制作者 荒巻 美南海
    学校名 東京大学
    作品概要

    ARマーカー、物理演算、PC・スマートフォン間のOSC通信など、様々な技術を用い、物体が複数デバイスのディスプレイ間をシームレスに移動する不思議な空間を表現したメディアアートゲーム。
    空間内に漂っているたくさんのボールを取り合うゲームで遊ぶことも可能。

  • 090学習&教育

    HeartRecorder
    作品名 HeartRecorder
    制作者 寺田 縁・後藤 雅弥
    学校名 熊本県立大学
    作品概要

    特別支援学校における先生と意思疎通の困難な重症児(児童生徒)間のコミュニケーション支援を目的としたiPhone・Apple Watchの連携アプリ。Apple Watchで計測した心拍数を、HealthKitを介して取得し、Apple Watchをつけている重症児の様子をビデオ映像として記録する。心拍変動とビデオ映像を同時にトラッキングすることで、どのような要素が心拍数に影響を及ぼすかを理解し、日々の活動を振り返ることのできる。

  • 148ゲーム

    Dream Cube
    作品名 Dream Cube
    制作者 SUNGCC
    学校名 専門学校サンテクノカレッジ
    作品概要

    立方体のゲームステージをプレイヤが移動してゴールを目指す。立方体の6面がそれぞれ2Dゲームステージとなっており、面の端まで行くと隣接する面に移動することができる。移動する方向によって、ステージ内の上下左右が変化するため、移動ルートを考えながら攻略する新感覚ゲームとなっている。

  • 171ユーティリティ

    Kanade
    作品名 Kanade
    制作者 松本 大智
    学校名 慶應義塾志木高等学校
    作品概要

    デバイスの中にある音楽を整理して、歌詞付きで再生することのできる音楽プレイヤーアプリ。mp3プレーヤーとしてだけでなく、mp4、m4a、 wav、 flac、 aacなど、様々な拡張子を持った音声ファイルを再生することが可能。楽曲同士の音量レベルを揃える事のできる「ダイナミックノーマライザー」など、快適に音楽視聴ができる音質向上機能も多数搭載している。Google推奨のMaterial Designにも準拠している。

  • 178学習&教育

    感染シミュレータ
    作品名 感染シミュレータ
    制作者 鈴木 沙奈
    学校名 白百合学園小学校
    作品概要

    新型コロナウィルス蔓延防止のため、自粛要請やワクチン接種など、様々な対策がどのくらいの効果があるのか、検証することを目的に開発。感染者(症状有/無症状)が病院内に入ることで、どのように感染者数が増加し、また各種対策によって減少していくのかをシミュレーションしており、表やグラフで表示する。

  • 225ゲーム

    MotionTape
    作品名 MotionTape
    制作者 MotionTape制作委員会
    学校名 日本工学院八王子専門学校
    作品概要

    VRの特性を生かしたパズルアクションゲーム。自分の行動を録画・再生することができるデバイス「MotionTape」を使い、録画した過去の自分と協力して、ステージのクリアを目指す。

  • 242ユーティリティ

    Chokoku CAD
    作品名 Chokoku CAD
    制作者 船橋 一汰
    学校名 一宮市立大和中学校
    作品概要

    Blenderの機能の多さのため、やりたいことが表現できず、直感的なモデリングの実現を目指して開発。「彫刻」の手法でモデルを削っていくことでモデリングが可能で、少ない機能、単純な操作で、初心者でも幅広い3Dモデルが制作できる、ブラウザ上で動作するアプリケーション。

  • 252AI(人工知能)

    よそくる
    作品名 よそくる
    制作者 ezaki-lab
    学校名 鳥羽商船高等専門学校
    作品概要

    既存の観光統計情報における課題から、正確な観光統計データの取得とそれに伴う観光業界への支援を目的に開発。車のナンバープレート認証を利用した交通量調査をもとに、一般的な観光基礎データ(曜日、天気、コロナ感染者数)などから来訪者数をディープラーニングで予測、Webサイトで来訪者情報を可視化する。

  • 259プログラミング言語

    kirl
    作品名 kirl
    制作者 大塚 真太朗
    学校名 九州工業大学
    作品概要

    既存のプログラミング言語には静的型スクリプト言語がほとんど存在しないことから開発。実行前に静的な型チェックを行うスクリプト言語。構文はRust、型システムはTypeScriptの影響を多分に受けており、if式、ブロック式、変数のシャドーイング、構造体の分解などのある書きやすい構文と無名構造体型(TypeScriptにおける{member1: Type1, member2: Type2}のような型)を用いた構造的型付け(Structural Subtyping)による別の型同士の相互変換の手間を削減した型システムを構築している。

  • 263ゲーム

    In a Maze
    作品名 In a Maze
    制作者 tresE
    学校名 新潟コンピュータ専門学校
    作品概要

    舞台は海底遺跡。真っ暗な海で視界が遮られる中、ソナーを打つことで、通路などの周辺の環境・敵などが把握可能となる。ソナーを的確にうち、敵から逃げ隠れしながら、遺跡の宝を取り、脱出するゲーム。

  • 271その他

    次世代の音声フォーマット
    作品名 次世代の音声フォーマット
    制作者 黒田 和暉
    学校名 広島大学
    作品概要

    自分自身の経験をきっかけに、音楽の可能性を広げたいという想いのもと開発。近年の音楽配信のしくみが多様化したことから、音声フォーマットも同様に多様化しており、音質にもばらつきがあるといった課題がある。そこでBubbleによって位置ごとの音声情報を関数を用いて表現し、立体音響を実現、既存のフォーマットより、繊細な表現を可能にしている。

  • 275学習&教育

    自作言語を用いたプログラミング授業システム
    作品名 自作言語を用いた
    プログラミング授業システム
    制作者 長尾 卓
    学校名 名城大学
    作品概要

    プログラミングの授業において、手を挙げて発言するのが苦手な生徒でも、簡単に画面上で参加できるシステムを目指して開発。授業では先生がグループを作成し、生徒はグループ内で先生が設定した問題に対してプログラムを書き、正誤判定をサーバで行い、リアルタイムでグループ内の問題正解率が画面に表示される。

  • 330ユーティリティ

    ColliderGenerator
    作品名 ColliderGenerator
    制作者 CG開発研究部
    学校名 日本工学院専門学校
    作品概要

    ゲーム制作にあたり、当たり判定の実装に課題を感じて制作。
    自動でモデルの形状に沿った当たり判定(OBB)を作成できる。OBBの作成は独自アルゴリズムで行っており、作成した当たり判定がアニメーションに沿って動く。位置や大きさの調整を誰でも簡単に行うことができる。

  • 359ゲーム

    Shadowzilla--カゲトカゲ
    作品名 Shadowzilla--カゲトカゲ
    制作者 小野 可為
    学校名 UIA International School of Tokyo
    作品概要

    「カゲトカゲ」というトカゲらしきキャラクターが、不思議な生き物が住んでいる森を探索するゲーム。独自の世界観とストーリーをScratchだけで作り上げている。

  • 371ユーティリティ

    ヒトコエ
    作品名 ヒトコエ
    制作者
    学校名 HAL名古屋
    作品概要

    「新しいヘルプマークのかたち」をコンセプトにしたWEBアプリケーション。
    援助や配慮を必要としている人が、外出時など、困ったことや助けて欲しいことがあった時に、「ヘルプボタン」(WEB上のボタンかハードウェアのボタン)を押すと、緊急連絡先にSMS送信、また、現在地周辺の登録者に向けてLINEへ通知を送信し、助けて欲しいことの内容を知らせることができる。

※受付ID順、敬称略

RESULTS OF THE PRELIMINARY SCREENING

事前審査結果

多数のご応募ありがとうございました。
事前審査の結果、以下37作品が1次審査へ進みます。
(37作品には後日Certificateを進呈します。)

  • 受付IDジャンル
    作品名
    応募者氏名または団体名(学校名)


  • 003プログラミング言語
    プログラミング可能な電卓
    中村 光輝(静岡市立清水第八中学校)
  • 034ゲーム
    ABEKOBE
    ゲームプログラミングコース2年第7班(東京情報クリエイター工学院専門学校)
  • 046ゲーム
    ルックル
    ウィリアムご飯できたよ(HAL大阪)
  • 047その他
    複式家計簿
    増田 拓海(N高等学校)
  • 083ユーティリティ
    Doodle Framework
    水城 凌太(福岡県立輝翔館中等教育学校)
  • 087ゲーム
    ちぎれるディスプレイ
    荒巻 美南海(東京大学)
  • 090学習&教育
    HeartRecorder
    寺田 縁・後藤 雅弥(熊本県立大学)
  • 091IoT(Internet of Things)
    VoiceBrade
    EEIC(東京大学)
  • 093ユーティリティ
    Roogle
    松本 紘周(慶應義塾大学)
  • 128ゲーム
    おかしな国のトルテ
    バウムクーヘン(HAL名古屋)
  • 148ゲーム
    Dream Cube
    SUNGCC(専門学校サンテクノカレッジ)
  • 166ゲーム
    Pictogram
    松本 大智(慶應義塾志木高等学校)
  • 167ゲーム
    机のち箱
    眞鍋 太一(三豊市立三野津中学校)
  • 170ユーティリティ
    家庭菜園連作チェッカー
    宇賀神 悠希(宇都宮市立晃宝小学校)
  • 171ユーティリティ
    Kanade
    松本 大智(慶應義塾志木高等学校)
  • 178学習&教育
    感染シミュレータ
    鈴木 沙奈(白百合学園小学校)
  • 189ゲーム
    Taple
    テープルズ(HAL名古屋)
  • 193ゲーム
    INSIDER
    曽山 剛尋(早稲田高等学校)
  • 195ゲーム
    Nina in Kaleido.
    ちょこちーず(アルスコンピュータ専門学校)
  • 209ゲーム
    理想の上司
    上越公務員・情報ビジネス専門学校チーム制作
    (上越公務員・情報ビジネス専門学校)
  • 210ユーティリティ
    Focus Box
    HCB(公立はこだて未来大学)
  • 225ゲーム
    MotionTape
    MotionTape制作委員会(日本工学院八王子専門学校)
  • 242ユーティリティ
    Chokoku CAD
    船橋 一汰(一宮市立大和中学校)
  • 252AI(人工知能)
    よそくる
    ezaki-lab(鳥羽商船高等専門学校)
  • 259プログラミング言語
    kirl
    大塚 真太朗(九州工業大学)
  • 263ゲーム
    In a Maze
    tresE(新潟コンピュータ専門学校)
  • 271その他
    次世代の音声フォーマット
    黒田 和暉(広島大学)
  • 275学習&教育
    自作言語を用いたプログラミング授業システム
    長尾 卓(名城大学)
  • 284ゲーム
    ファイルディフェンダー
    Studio401(HAL名古屋)
  • 291ゲーム
    Anti-Virus
    姫野 豪毅(ECCコンピュータ専門学校)
  • 306ゲーム
    Twithrough
    チームSOGA(新潟コンピュータ専門学校)
  • 310その他
    original editor
    竹山 涼太(ECCコンピュータ専門学校)
  • 330ユーティリティ
    ColliderGenerator
    CG開発研究部(日本工学院専門学校)
  • 332ゲーム
    Fit
    ねこみみ☆シスターズ(HAL大阪)
  • 359ゲーム
    Shadowzilla--カゲトカゲ
    小野 可為(UIA International School of Tokyo)
  • 371ユーティリティ
    ヒトコエ
    m×(HAL名古屋)
  • 372ゲーム
    Pos
    荒島 拓仁(愛知県立幸田高等学校)

※受付ID順、敬称略