COMMENTS FROM AWARD WINNERS

受賞者コメント

  • 005ゲーム

    受賞内容

    経済産業省商務情報政策局長賞<プロダクト>

    作品名 Sapphire
    制作者 奥澤 慈仁
    学校名 釧路工業高等専門学校

    コメント

    今回のコンテストで賞を頂けて大変光栄です。数多くの素晴らしい作品の中で私の作品が選ばれたことを嬉しく思います。私の作品は独創性や技術力というよりかはただ単純な音ゲー愛で勝負しました。今後はより革新的なシステム、またPCゲームに限らず、ハード面でも新たに挑戦していこうと思いました。

  • 007ゲーム

    THE ESCAPE

    受賞内容

    経済産業省商務情報政策局長賞<アイデア>

    作品名 THE ESCAPE
    制作者 久世 康晴
    学校名 河原電子ビジネス専門学校

    コメント

    私はこの作品を手掛けるまでも、様々なゲーム作品を制作してきました。しかし中でもこの作品は特に、絶対に面白くて優れたものにするという強い気持ちで作り始めました。とはいえまさかその当時はこのような素晴らしい賞を頂くことになるとは夢にも思っていませんでした。驚きともに、とても嬉しく思っております。
    私はまだまだプログラマーとして未熟なため、これからももっともっと学び、知識を深めていくことで、更に優れたゲーム作品を作れるようになると確信しています。
    この賞を得たことを自信と誇りにして、これからもプログラマーとして精進し続け、素晴らしいゲーム作品を制作していきたいと思います。

  • 078プログラミング言語

    HeartRecorder

    受賞内容

    ゆめみ賞

    作品名 yoshiki言語とその処理系
    制作者 永田 佳己
    学校名 佐世保工業高等専門学校

    コメント

    こんにちは。永田です。
    ゆめみ賞ありがとうございます。副賞のMacBookAirはM2チップ搭載のようでこれを機にARMについても勉強してみようと思います。キーボード配列もてっきりJIS配列とばかり思っていたのですがUS配列でも良いとのことで驚きました。
    このようなコンテストに参加することは初めてで発表の時はとても緊張しましたが、アピールポイントはしっかり伝えられたように思います。交流会では感想やアドバイスをくださり感謝します。今後はgccよりも良いものが作れたらと思います。

  • 109ゲーム

    ふわりーてーる

    受賞内容

    SAJ賞

    作品名 ふわりーてーる
    制作者 氷山の三角
    学校名 HAL名古屋

    コメント

    短い時間での制作で大変でしたが最終審査に残れてよかったです。

  • 115ゲーム

    Im'Boom

    受賞内容

    ピーエスシー賞

    作品名 Im'Boom
    制作者 ジョークラバーズ
    学校名 HAL名古屋

    コメント

    この度は、企業賞としてPSC賞を受賞させていただき誠にありがとうございました。本コンテストに出展されている作品はどれも素晴らしい発想力とプログラミング力を備えており、その中で私達のゲーム作品が受賞できたのは、非常に喜ばしいものでした。
    Im'Boomは挑戦に溢れた作品制作でした。初めての共同作業、ゲームの企画書作成や、新機能の開発など体験したことがなかったため不安は募っていく一方でしたが、その反面期待も抱かずにはいられませんでした。これらが成功すれば楽しいゲームが作れる!面白そうなアクションが実現できると自分達の挑戦心が溢れ、無理難題と思えた作品の再現をついに完遂できました。
    こうしたコンテストにてIm'Boomが注目を浴びれたことを大変うれしく思います。
    今後もより良い作品ができるよう、精進していきたいと思います。

  • 124AI(人工知能)

    ベース自動耳コピAI「TabHaBass」

    受賞内容

    経済産業省商務情報政策局長賞<テクノロジー>
    useful(日本事務器)賞

    作品名 ベース自動耳コピAI「TabHaBass」
    制作者 真家 彩人
    学校名 東京大学

    コメント

    経済産業省商務情報政策局長賞ならびにuseful(日本事務器)賞に選んでいただき光栄です。深層学習技術を利用したソフトウェア開発は私にとって今回が初めてだったので、なかなか思うようにいかず、投げ出したいと思ったことも一度や二度ではありませんでした。その苦労がこのような形で報われて嬉しいです。その一方で、他の参加者の方々の作品に触れたり、審査員の方々から熱いフィードバックをいただいた中で、自らの勉強不足を痛感しました。この経験を糧にして、プログラミングをより深く学び、さらなる高みを目指したいです。

  • 153プログラミング言語

    Nf7

    受賞内容

    経済産業大臣賞<総合>
    PCAクラウド賞

    作品名 Nf7
    制作者 米丸 賜喜

    コメント

    この度は経済産業大臣賞及びPCAクラウド賞を頂き、大変嬉しく思います.何回もの設計の練り直しの上で時間をかけて開発したものではありますが、もっと多くのデジタルメディアを簡単に扱えるように今後とも開発を続けていきたいと思います。

  • 154学習&教育

    Japanese/にほんご for Students

    受賞内容

    いい未来をつくるで賞(スマレジ)

    作品名 Japanese/にほんご for Students
    制作者 SKGO Japanese for Students
    学校名 San Diego State University
    / Patrick Henry High School

    コメント

    オンラインでの参加になり非常に残念でした。そんな中真摯に対応してくださった運営スタッフの皆さんに非常に感謝しています。この経験を糧に今後も頑張って行きたいと思います。本当にありがとうございました!

  • 173ゲーム

    不思議なおもちゃとパズルの世界

    受賞内容

    経済産業大臣賞<プロダクト>
    さくらインターネット賞

    作品名 不思議なおもちゃとパズルの世界
    制作者 SUNGCC
    学校名 専門学校サンテクノカレッジ

    コメント

    今回、二つの賞をいただけて大変嬉しく思います。何度も試行錯誤を重ね、最終的に作品が完成したとき、今までにない達成感・やりがいを感じることができました。オンサイトでのプレゼンテーションは想像以上の緊張感があり、思ったようにいかないことがありましたが貴重な経験となりました。さらにブラッシュアップを進めていますので完成した作品は、ぜひたくさんの人にプレイしてもらいたいです。

  • 181プログラミング言語

    Twinkle

    受賞内容

    SAJ賞

    作品名 Twinkle
    制作者 平本 一桐
    学校名 N高等学校

    コメント

    レベルの高い作品の中で、ファイナリストに残ることができて嬉しいです。
    今回のプロジェクトでは制作の目的なく取り組んでしまったので、新たなプロジェクトでは目的を持って取り組みたいと思います。

  • 216ゲーム

    Interplayer

    受賞内容

    経済産業大臣賞<アイデア>
    SOMPO賞

    作品名 Interplayer
    制作者 町田 射空
    学校名 苫小牧工業高等専門学校

    コメント

    正直なところ、8月の応募時点から最終審査会に至る11月下旬までずっと緊張しっぱなしでした。Interplayerは、元々は本コンテストに応募する目的で開発を開始したのではなく、開発の途中で参加を思いついた形になりますが、結果的には参加して大変良かったです。Interplayerはオリジナルのtolerance言語を用いてゲームを進行しますが、その制作目的は言語処理系を応用させたいことでした。なので、ゲームとしての楽しさを開発当初から狙っていたのではなく、偶然面白くなってくれた形になります。そのような幸運もいくつか存在するので、今後は賞に恥じないようしっかり実力を高め、情報系のエキスパートになれるよう努力します。

  • 239その他

    ButiEngine

    受賞内容

    経済産業大臣賞<テクノロジー>
    フォーラムエイト賞
    視聴者賞

    作品名 ButiEngine
    制作者 竹渕 高樹
    学校名 日本工学院専門学校

    コメント

    数ある素晴らしい作品の中、賞を頂けたことを大変うれしく思っています。
    私の作品に限らず、ゲームのインフラ層という普段可視化されにくいものが、様々な工夫や苦労のもと出来上がっている重要な要素であると周知できたなら幸いです。
    プログラミングを始めて一年ほど経ってから作り始めたため、このエンジンとはもう3年ぐらいの付き合いです。が、まだまだまだまだ追加したいもの、修正したいものに溢れています。助けて。
    今後もゲーム作りのためにプログラミング頑張っていきます。

  • 242ゲーム

    じゃんけん鬼 オンライン

    受賞内容

    経済産業省商務情報政策局長賞<アイデア>
    サイボウズ賞

    作品名 じゃんけん鬼 オンライン
    制作者 洲加本 倖太郎
    学校名 海星中学校

    コメント

    周りの参加者の方々のレベルが高い中、僕は入賞できてとても嬉しかったです。作品制作では、バグの修正が一番大変でしたが、徐々に完成へと近づいてる感覚を感じれて、とても楽しかったです。今後の目標は、じゃんけん鬼オンラインの商品化する事と、来年もU22のプログラミング・コンテストに出られるように、新しい作品を作っていく事です。

  • 273学習&教育

    PPDi

    受賞内容

    OBC賞
    オープンストリームホールディングス賞

    作品名 PPDi
    制作者 スライド向上委員会
    学校名 東京都立多摩科学技術高等学校

    コメント

    OBC賞、オープンストリームホールディングス賞を頂くことができて大変光栄です。本ソフトウェアは、どれだけ社会の役に立つか、有用性があるかどうかを評価し、フィードバックを繰り返した作品です。また、授業外でもソフトウェアの開発を進め、よりよいソフトウェアにすることを心掛けました。その努力が本コンテストで報われたと思います。まだまだソフトウェアには欠点がありますが、今回の受賞を励みに本ソフトウェアを改善し、広めていきたいと思います。今回は誠にありがとうございました。

  • 292プログラミング言語

    純関数型プログラミング言語 Plato

    受賞内容

    経済産業省商務情報政策局長賞<アイデア>

    作品名 純関数型プログラミング言語 Plato
    制作者 柏木 力哉
    学校名 慶應義塾大学

    コメント

    この度は歴史あるU22プログラミング・コンテストで賞をいただき、大変光栄に思います。
    まず、過去の開催を見る限り、私のような理論偏重の作品は稀です。そのため事前審査時は、審査員の方々にその点がどう評価されるのか不安でした。ですが、こうして発表の機会をいただくことができ、多くの人々の前で、この独りよがりな情熱を伝えられたのはとても幸運なことだったと思います。
    今後はこのコンテストでの経験をステップにして、さらに自分のスキルに磨きをかけたい所存です。

  • 298ゲーム

    SCRAMBLE BALL

    受賞内容

    経済産業省商務情報政策局長賞<テクノロジー>

    作品名 SCRAMBLE BALL
    制作者 チーム スクランブル
    学校名 国際情報工科自動車大学校

    コメント

    このような賞を頂けてとても光栄です。初めてのオンライン対戦への挑戦や、AIの作成、ネットワーク切断時のAI切り替えなど苦労したところは多くありました。しかし、チームメンバーが各々の力を遺憾なく発揮して、この作品を作ることができました。今後もゲームを開発していく形で、精進していきたいと思います。