ARCHIVES

アーカイブ

コンテストの歴史

U-22プログラミング・コンテストは、優れたIT人材の発掘・育成を目的に1980年から経済産業省主催でスタートしました。
その後40年以上、時代の変遷によって、名称や対象年齢を変更し、2014年に民間に移行され、現在は次代を担う若者を応援したいという協賛企業支援のもと実行委員会主催で開催を継続しています。
コンテストの歴史

過去受賞者から
U-22世代に向けたメッセージ

2008年度 経済産業大臣賞

奥田 遼介

氏名:奥田 遼介

現在の仕事内容・これまで関与したプロジェクト

Chainer:深層学習フレームワーク

CuPy:GPU向け汎用配列計算ライブラリ

開発で良く使う(もしくは便利な)ツール・サイト

Python開発
・PyCharm:Python開発に特化してIDEです
・Jupyter Notebook:Webアプリケーション型のPythonのインタラクティブシェルです

プログラミングを学ぶ推薦書籍・サイト

・WisdomSoft 初級から上級(http://www.wisdomsoft.jp/
この方の書籍も読みやすいです。
私はこの方のサイトでC系の言語を勉強しました。
特に複数のプログラミング言語を学ぶ時に、同じ作者が書いているので、必要な所だけ拾い読みがしやすいです

・CPUの創りかた(渡波 郁):中級以上
プログラミングではなくCPUの作り方の話なのですが、プログラムってどう動くかの知るためにすごく有用です。電子工作に関しても初歩から説明がかいてあるので、お勧めです。あと絵がかわいいです。私はこの本を読んで実際に電子工作してCPUを作りました。

2010年度 経済産業大臣賞

三村 聡志

氏名:三村 聡志

所属:GMOサイバーセキュリティ byイエラエ株式会社

現在の仕事内容・これまで関与したプロジェクト

組込機器やスマホアプリなどの脆弱性診断

Windows Kernel上で動作するDriverの開発

開発で良く使う(もしくは便利な)ツール・サイト

Visual Studio Community.
FavBinEdit, IDA Pro, WinDbg

U-22世代へ向けたメッセージ

自分の目の前の景色を変えていくためには、瞬発力とそれを支えるこれまでの経験がとても重要になってきます。
自分が知りたいことを好きなだけ掘り下げて仕組みを知ること、
そしてITに関係ないことや自分が要らないと思ったことにも一度はチャレンジする精神を持つこと、
この二つが回り出したとき、新しいチャレンジがドンドン見えてくるようになると思います。応援しています。

2012年度 商務情報政策局長賞
2014年度 商務情報政策局長賞

坂本 蓮

氏名:坂本 蓮

所属:Anyflow株式会社

現在の仕事内容・これまで関与したプロジェクト

サイバーエージェントにエンジニアとして入社後起業し、Anyflow株式会社を設立し、代表取締役CEOをしています。
複数のSaaS間のデータを統合するAnyflowの開発と運営をしており、CEO兼プロダクトマネージャーとして従事しています。
2022年にForbes 30 Under 30 Asia 2022(世界を変える30歳未満30人)に選出。

開発で良く使う(もしくは便利な)ツール・サイト

GitHub,VS Code,ChatGPT

プログラミングを学ぶ推薦書籍・サイト

ChatGPT等を使いこなして、自分や身の回りの人の課題を解決するようなサービスをたくさん作りましょう。

U-22世代へ向けたメッセージ

私はエンジニアからCEOになりましたが、エンジニアリングのバックグラウンドがあったからこその今だと思っています。
これから益々テクノロジーが世の中を変えていくのは紛れもない事実なので、学生のうちに新しいテクノロジーを身につけることは非常に重要です。
これからの日本の将来を一緒に作っていきましょう。

2015年度 経済産業大臣賞

藤坂 祐史

氏名:藤坂 祐史

現在の仕事内容・これまで関与したプロジェクト

・新規サービスの企画・開発、クックパッドiOSアプリのリニューアル開発 など
・「レシピ」×「買い物」の新機能開発(テックリード、エンジニアリングマネージャー) https://note.com/cookpad/n/n08d40eeb4bd8

開発で良く使う(もしくは便利な)ツール・サイト

・Xcode / JetBrains の IDE / Visual Studio Code
・Figma …… UIデザインの共同編集やプロトタイピング
・GitHub

プログラミングを学ぶ推薦書籍・サイト

・IT企業のインターンシップ講義資料やエンジニア新卒研修資料
…… 各社でスライドや動画が無償公開されていて、基礎から一通りの実務で役立つ内容が学びやすくなっています。

・書籍「リーダブルコード」「達人プログラマー」など
…… コードを書くのが楽しくなってきたら、名著と呼ばれるような技術書で考え方を学ぶのもきっと面白いと思います。

・GitHub Copilot、ChatGPTなどのAIサービス
…… 鵜呑みにしない意識は常に必要ですが、うまく使えば発想の幅を広げたり効率良く学習できたりします。

U-22世代へ向けたメッセージ

思う存分遊んで、色々なものの仕組みを知って、何かを作ってみる。 それらは純粋に楽しいし、有機的に繋がっていて、時に予想を超える変化を生み出します。
面白いものが沢山ころがっています。興味の赴くままに味わって深掘りしていきましょう!日々の楽しみが増えると思います。

2014年以降に
ご協力いただいた審査委員
(現任除く)

小泉 力一

小泉 力一(2014年審査委員長)

北海道大学情報基盤センター 訪問研究員
東京学芸大学 個人研究員
元環太平洋大学 次世代情報センター センター長
元尚美学園大学大学院 教授

新井 誠

新井 誠(2014~2019年審査委員)

山村学園短期大学 事務局職員・非常勤講師
元埼玉県立久喜工業高等学校 校長

岩谷 徹

岩谷 徹(2015~2019年審査委員)

東京工芸大学 名誉教授

遠藤 雅伸

遠藤 雅伸(2020~2021年審査委員)

東京工芸大学 芸術学部 ゲーム学科 教授

夏野 剛

夏野 剛(2015~2020年10月審査委員)

慶応義塾大学 特別招聘教授
(2020年10月時点)

齊藤 康幸

齊藤 康幸(2018~2022年9月審査委員)

一般社団法人コンピュータエンタテインメント協会 CEDEC運営委員長
株式会社ヘキサドライブ 取締役 東京支社長
(2022年9月時点)

歴史あるプログラミング・コンテスト
参加者によるコミュニティ

Alumniメンバーズ