ARCHIVES
アーカイブ
コンテストの歴史
その後40年以上、時代の変遷によって、名称や対象年齢を変更し、2014年に民間に移行され、現在は次代を担う若者を応援したいという協賛企業支援のもと実行委員会主催で開催を継続しています。

過去開催のレポート
          
            過去受賞者から
U-22世代に向けたメッセージ
          
        
        
         
               
              氏名:三村 聡志
現在の仕事内容・これまで関与したプロジェクト
組込機器やスマホアプリなどの脆弱性診断
Windows Kernel上で動作するDriverの開発
              2012年度 商務情報政策局長賞/
2014年度 商務情報政策局長賞
            
 
              氏名:坂本 蓮
所属:Anyflow株式会社
現在の仕事内容・これまで関与したプロジェクト
                  サイバーエージェントにエンジニアとして入社後起業し、Anyflow株式会社を設立し、代表取締役CEOをしています。
                  複数のSaaS間のデータを統合するAnyflowの開発と運営をしており、CEO兼プロダクトマネージャーとして従事しています。
                  2022年にForbes 30 Under 30 Asia 2022(世界を変える30歳未満30人)に選出。
                
 
              氏名:藤坂 祐史
現在の仕事内容・これまで関与したプロジェクト
                  ・新規サービスの企画・開発、クックパッドiOSアプリのリニューアル開発 など
                  ・「レシピ」×「買い物」の新機能開発(テックリード、エンジニアリングマネージャー) https://note.com/cookpad/n/n08d40eeb4bd8
                
          
            2014年以降に
ご協力いただいた審査委員
(現任除く)
          
        
        
         
            小泉 力一(2014年審査委員長)
                北海道大学情報基盤センター 訪問研究員
                東京学芸大学 個人研究員
                元環太平洋大学 次世代情報センター センター長
                元尚美学園大学大学院 教授
              
 
            新井 誠(2014~2019年審査委員)
                山村学園短期大学 事務局職員・非常勤講師
                元埼玉県立久喜工業高等学校 校長
              
 
            岩谷 徹(2015~2019年審査委員)
東京工芸大学 名誉教授
 
            遠藤 雅伸(2020~2021年審査委員)
東京工芸大学 芸術学部 ゲーム学科 教授
 
            夏野 剛(2015~2020年10月審査委員)
                慶応義塾大学 特別招聘教授
                (2020年10月時点)
              
 
            齊藤 康幸(2018~2022年9月審査委員)
                一般社団法人コンピュータエンタテインメント協会 CEDEC運営委員長
                株式会社ヘキサドライブ 取締役 東京支社長
                (2022年9月時点)
              
参加者によるコミュニティ
Alumniメンバーズ