SPONSOR

スポンサー

DIAMOND
ダイヤモンド

教育現場における革新的な取り組みには、信頼できるテクノロジーの活用が不可欠です。Amazon Web Services (AWS) は、グローバルに展開するクラウドサービスを通じて、教育機関の皆様が直面する課題を解決し、質の高い学びを実現するためのパートナーとなります。クラウドコンピューティングの導入により、IT環境は柔軟かつ拡張性の高いものとなり、機械学習などの最先端テクノロジーを低コストで活用できるようになります。リモート学習環境の提供や仮想実験室の構築など、新しい学習体験を実現する場を提供します。加えて、高い可用性と優れたセキュリティにより、安心してITインフラを運用できます。AWSは教育の未来を切り拓く原動力となり、革新的な取り組みを技術的に支えてまいります。教育現場の可能性を最大化するため、ぜひAWSをご活用ください。
さくらインターネットは、1996年創業のインターネット企業です。個人から法人、文教・公共分野まで、さまざまなお客さまのニーズに合わせ、「さくらのレンタルサーバ」「さくらのVPS」「さくらのクラウド」などのクラウドコンピューティングサービスを自社運営の国内のデータセンターを生かし提供しています。「『やりたいこと』を『できる』に変える」の理念のもと、あらゆる分野に対応するDXソリューションを提案します。

PLATINUM
プラチナ

サイボウズは、「チームワークあふれる社会を創る」をビジョンとして、チームワークを支援するソフトウェアを開発、販売しています。企業、公共団体などの大規模な組織から、企業間プロジェクト、学生サークル、家族などの小規模チームまで、世界中のお客様にご活用いただいております。近年ではクラウドサービスが中心になっており、他のシステムやセンサーとの連携など、活用範囲が広がっています。
株式会社オービックビジネスコンサルタントは、「勘定奉行におまかせあれ~!」のCMでおなじみの、基幹業務クラウドシステム「奉行シリーズ」を軸に、業界No1のシェアとポジションを獲得しているクラウドサービスベンダーです。『奉行シリーズ』は日本全国約70万社以上に導入しており、中堅・中小企業を中心に企業の柱となる基幹業務の効率化に貢献しています。また、最新のDXソリューションを提供し、企業のデジタルトランスフォーメーションを支援しています。私たちは、U-22プログラミングコンテストを通じて、未来の日本を支える、若い才能を応援しています。

GOLD
ゴールド

アクセンチュアは、世界有数のプロフェッショナルサービス企業です。アクセンチュアは、世界をリードするさまざまな企業や行政機関などの組織の中核にデジタル技術を実装することで、組織運営を最適化し、収益を拡大させ、また市民サービスの向上にも貢献するなど、お客様に対して目に見える成果を圧倒的な規模とスピードで創出しています。アクセンチュアでは、優れた才能でイノベーションを主導する799,000人もの社員が120カ国以上のお客様に対してサービスを提供しています。また、テクノロジーが変革の成否を分ける時代において、世界中のエコシステム・パートナーとの緊密な連携を図りつつ、クラウド、データ、AIおよび業界ごとの比類のなき知見、専門知識や、グローバル規模のデリバリー能力を最適に組み合わせてお客様の変革を支えています。アクセンチュアは、ストラテジー&コンサルティング、テクノロジー、オペレーションズ、インダストリーX、ソングの領域をまたぐ、幅広いサービス、ソリューションやアセットを活用して成果につなげています。
日本事務器は、1924年の創業以来、全国各地域の様々な業種・業態のお客様に多彩なICTソリューションを提供し、お客様の事業推進をサポートしております。
新しいあたりまえが始まりつつある中、当社は、お客様の夢の実現を一緒に考え悩み喜びを分かち合えるパートナーでありたいと思っています。これからも常に「価値ある企業」「必要とされる企業」であるために変化に柔軟かつ俊敏に反応し、最適なサービスをご提供できるよう邁進してまいります。
paizaは「人類の可能性を最大化する。」という存在理由のもと、「異能をのばせ。」をコンセプトに、ITエンジニアに特化した転職・就職・学習プラットフォーム事業を運営しております。オンラインでのプログラミングテスト「paiza スキルチェック*」を受 験してスキルを証明し、それを使って転職・就職する独自のサービスです。
ITエンジニアにより一層の活躍する場と自己実現の機会を提供することでITエンジニアを更に憧れられる職業にするとともに、ITエンジニアを志す人材がスキルを磨く手段を提供することで、ITエンジニア育成のエコシステムを創造することを目指しています。
(*)「paizaスキルチェック」paizaが特許を取得したプログラミングスキル評価システム(特許番号 第5649148号)。オンライン上で実際にコーディングテストを行い、受験者のプログラミングスキルを6段階(S~Eのpaizaランクを付与)で客観的に可視化 する
1980年8月設立のパソコン用基幹業務系パッケージソフトウェアを開発・販売・サポートする企業です。
PCAという社名は『Professional Computer Automation』に由来し、「基幹業務の高度な自動化を実現するソフトウェアを開発・販売することで社会に貢献する」という創業者の思いが込められています。
ソフトウェアの提供を核に企業の円滑な経営・運営をサポートする「マネジメントサポート・カンパニー」となることを目指し、企業活動の中心となる基幹業務ソフトウェアを自社開発して提供しています。 製品はパッケージまたはクラウド(サブスクリプション)などを用意し、お客様のニーズに合わせたサービス提供を行います。
株式会社ピーエスシーは、情報技術を追究することで世の中の「不便・不満・不安」を解消する総合デジタル企業です。
Microsoft、IBM、Google、Cisco、VMWare 社など世界的IT企業とのパートナーシップを結び、お客様企業にとってのナンバー1&オンリー1企業であるために、先進の技術力を磨き続けています。
DX推進を支援すべく、クラウドアプリケーションサービス「Coo kai」「Perfect Finder」「OneTeam」を自社開発し提供すると共に、10年後のシステム構成を見据え、Cloud技術やセキュリティ技術にも積極的に取り組んでいます。
技術力だけなく社内の働く環境や制度づくりも大切にしています。経済産業省から「健康経営優良法人」として7年連続認定、「ホワイト500」は6度目の認定を受けました。
また、スポーツ庁から「スポーツエールカンパニー」として6度目の認定、東京都から「東京都スポーツ推進企業」として7年連続の認定を受けました。
私たちは、お客様そして社員を幸せにするため、日々企業理念である「3S=Success(成功)、Satisfaction(満足)、Smile(笑顔)」を追究しています。
フォーラムエイトは、コンピューターが企業に導入され始めてきた1980年代、土木設計パッケージソフトUC-1シリーズを発表。以来40年間、自社開発製品である、デジタルツイン・メタバースを実現する国産VRCGソフト、クラウド、AIソフトを通し、国土強靭化・脱炭素・持続可能なインフラ社会の実現に貢献しています。2000年リリースの3DVRソフトUC-win/Roadは、統合型3DCGソフトShade3Dとともに国産ソフトトップシェアを獲得(2019-2020年キメラ総研調べ)。2010年にはいち早くSaaSに対応し、3DVRクラウドシステムVR-Cloud(R)で特許を取得しています。これらのソフトウェアはバージョンアップを重ねて進化を続けており、近年では、Web3システム・NFTサービスおよびWeb4.0への展開、AI技術の活用をはじめとして、DXを支援する製品・サービスの開発を積極的に推進しています。

SILVER
シルバー

チェンジホールディングスは、「Change People、Change Business、Change Japan」をミッションに掲げ、「生産性を CHANGE する」というビジョンのもと、デジタル人材の育成支援及び業務プロセスの革新並びにデジタル化と、DXによる地方創生を事業として行っております。人口減少下にある日本において、持続可能性が危ぶまれる地域の重大かつ喫緊の課題の解決にも挑むことで地域社会に無くてはならない存在を目指し、地方創生を推進することで企業としての社会的責任を果たしてまいります。

BRONZE
ブロンズ

コーエーテクモグループはゲーム開発事業を中核とする総合エンタテインメント企業グループです。
最先端のプログラミング技術を駆使して行うゲーム開発において、当社グループでは高度な技術力や優れた研究開発力で、「信長の野望」シリーズや「無双」シリーズ、「仁王」シリーズなど多くの人気コンテンツを提供してまいりました。
これからも、私達は「創造と貢献」という精神のもと、お客様の心の豊かさに寄与貢献することを誓った「Level up your happiness」をコーポレートスローガンに掲げ、「世界No.1のデジタルエンタテインメントカンパニー」を目指していきます。
ソフトバンク株式会社は、「情報革命で人々を幸せに」というソフトバンクグループの経営理念の下、ライフスタイルやワークスタイルに変革をもたらす、さまざまな通信サービスやソリューションを提供しています。スマートフォンを中心とした魅力的なサービスや5Gネットワークで通信事業を強化するとともに、AIやIoT、ビッグデータなどの活用や、グローバルに事業を展開するグループのテクノロジー企業群とのコラボレーションにより、革新的な新規事業を創出し、さらなる事業成長を目指しています。詳細は、ウェブサイトをご覧ください。
名古屋で1985年に創業した独立系ソフトウェア開発会社です。
拠点は愛知(名古屋)、東京(新宿)、島根(松江)にあり、エンプラ系・組込み系のソフトウェア開発を受託開発を中心に実施しています。
最近は研究開発も力をいれており、AI関連で特許取得もしくは出願中のものもあります。
研究開発は産学官連携で実施しているものもあり、現在は生成AI関連の製品開発がGoTech事業に採択され、現在製品開発を実施中です。
デジタル化社会の進化は信じがたいスピードで加速している中、ネクストウェアのテーマである「NEXT」は、今日より明日、明日よりその先の未来(「NEXT」)へ、をモットーに、進化し続けるDX(デジタルトランスフォーメーション)およびAI(人工知能)のサービスで、皆さまがより安全にそしてより快適な生活を送れるようになることを目標としています。また、業務プロセス全体のデジタル化や効率化、さらに業界全体のサプライチェーンやバリューチェーンの統合・効率化を目指し、お客様だけでなく、私たち自身が世界のマーケットを見据え、新たな価値を生み出す未来(「NEXT」)を実現し、社会全体がより豊かになるよう、貢献してまいります。
株式会社バッファローは、デジタル家電やパソコン周辺機器の開発、製造、販売を手掛ける国内メーカーです。
Wi-Fiをはじめとするネットワーク商品、パソコン・テレビ録画用外付けハードディスクや遠隔監視・操作が可能な法人向けNASなどのストレージ商品など、家庭向けから法人向けまで幅広いラインナップを展開しており、多くのパソコン周辺機器カテゴリで国内シェアNo.1を獲得しております。
2025年5月で創業50周年を迎え、これからも、だれもが簡単にそして安心してインターネットに接続でき、より安全で快適にデジタルデータを保存・再生できる商品やサービスを提供してまいります。