RESULTS OF THE PRELIMINARY SCREENING

事前審査結果

多数のご応募ありがとうございました。
事前審査の結果、
以下32作品が1次審査へ進みます。
(32作品には後日Certificateを
進呈します。)

  • 受付IDジャンル
    作品名
    応募者氏名または団体名(学校名)


  • 019アート
    Fgen
    伊藤 碧(早良中学校)
  • 057AI(人工知能)
    模擬国連スピーチトレーナー
    石原 凛久(The American School in Japan)
  • 086ユーティリティ
    HRAudioWizard V2
    長谷部 優
  • 091その他
    Celeritas -sports event web manager
    石田 尚幹(香川県立丸亀高等学校)
  • 098AI(人工知能)
    DAWAI - 次世代のAI統合型ブラウザDAW
    日高 陸人(東京大学)
  • 105ゲーム
    BloomRush
    Team_BloomRush(大阪工業大学)
  • 107IoT(Internet of Things)
    仮想身体装置「Base Physics Gear(BPG)」
    パラレル散歩(苫小牧工業高等専門学校)
  • 110ゲーム
    SYNCHRO BLADE
    上田 陽登(広島修道大学ひろしま協創高等学校)
  • 118学習&教育
    Pyxis -Client Side Code Editor
    石田 尚幹(香川県立丸亀高等学校)
  • 120プログラミング言語
    Jsonpiler
    森田 晴仁(甲陽学院中学校)
  • 131ゲーム
    モヒカンの旅 / A Mohawk's Adventure
    栗岡 伶成(加藤学園暁秀中学校)
  • 150学習&教育
    explAIn
    explAIn開発チーム(HAL大阪)
  • 192ゲーム
    SkyOut
    SUNGCC(専門学校サンテクノカレッジ)
  • 201プログラミング言語
    as-macro: as macro(x: i32@rax) {
    辻 幹大(立命館高等学校)
  • 202ゲーム
    まぜるーむ
    時間厳守(日本工学院八王子専門学校)
  • 207アート
    ハッコム
    はんころもち(日本工学院八王子専門学校)
  • 210ゲーム
    王国の守り人
    シュクラ タニシュ(ケイ インターナショナルスクール 東京)
  • 212プログラミング言語
    nilo
    大野 清隆(開智所沢中等教育学校)
  • 214AI(人工知能)
    WildCatcher
    Diego Alonso(HAL東京)
  • 227学習&教育
    ALTicle
    山根 聡展(東京農工大学)
  • 235ゲーム
    Relic Of Aegis
    河合 孝契(静岡県立沼津東高等学校)
  • 257ゲーム
    UNION
    UNIONS(国際情報工科自動車大学校)
  • 258コミュニケーション
    LLMView
    直塚 亘(東京大学)
  • 297ユーティリティ
    ももタイパー
    ももタイパー(東京都立多摩科学技術高等学校)
  • 303コミュニケーション
    Seedsn
    学生混合チームseedsn(群馬大学)
  • 304ユーティリティ
    FileSherpa AI
    AIXplorer Project(茨城工業高等専門学校)
  • 312ゲーム
    Handlime
    BONJORY(京都工芸繊維大学大学院)
  • 318ユーティリティ
    GakuPay
    水野 太陽(奈良女子大学附属中等教育学校)
  • 327学習&教育
    ハッシュタグ年表
    大山 賢三(東京大学大学院)
  • 329その他
    Nyx-Protocol
    小峯 圭也(鹿沼市立北中学校)
  • 334ゲーム
    ImageNote
    Level-3rd(公立はこだて未来大学院)
  • 335AI(人工知能)
    ホンノバ
    ホンノバ(神山まるごと高等専門学校)

※受付ID順、敬称略