最終審査会の結果、以下各賞受賞作品が決定いたしました!
全応募作品のうち、3つのカテゴリの観点から見ても大変優れており、総合的にもバランスが取れている。
262その他
作品名 | AIを用いた 自動車運転能力測定装置 |
---|---|
制作者 | 西村 太雅・野田 都里人 |
学校名 | 東京医科大学 |
近年高齢者の自動車事故が社会的な問題となっている。そこで、医学的な尺度で運転能力を測定する装置の必要性を感じ、開発に至った。瞳孔径、瞳孔座標といった眼球情報に着目することで、脳波測定などの高度な技術を用いることなく、高速かつ簡便に、運転に関する身体能力を測定できる。眼球情報の時系列データの解析にはAIを使用し、操作には高いユーザビリティを誇るタッチUIを採用することで、非医療従事者も簡単に扱うことができる。
また、ソフトウェアはC#とPython、ハードウェアはArduinoで開発、3Dプリンタで造形し、場所を問わず動作するスタンドアローン設計とした。免許更新センター等で使用し、運転能力を客観的にスコア化することで、納得した免許返納、あるいは日々の運転の改善を目標としている。
全応募作品のうち、有用性・芸術性面で大変優れており、ビジネス展開できる可能性を秘めている。
212ユーティリティ
作品名 | 点体望遠鏡 |
---|---|
制作者 | 越智 晃瑛 |
学校名 | 守山市立速野小学校 |
ひらがな、カタカナなどで書かれた文を点字に翻訳(点訳)できるソフト。翻訳した点字を表示するだけではなく、世の中の点字ディスプレイなどで表示できる点字ファイルを出力したり、プリンターで点訳した点字を打つためのガイドを印刷したり、3Dプリンターで点字が印刷できるファイルを作るなどの機能を備えている
全応募作品のうち、機能性・アルゴリズム面で大変優れており、作品制作にあたって高度な技術と知識を有している。
269その他
作品名 | 3密チェッカー |
---|---|
制作者 | 坂井田 逸斗 |
学校名 | 愛知工業大学情報電子専門学校 |
新型コロナウイルスの感染拡大の危険があるとされる密閉・密集・密接の状態を自動で測定・記録するアプリ。記録結果は最大21日分保存でき、数値化・グラフ化・マップ化されるので、後から確認することで状況が具体的に分かり感染予防に役立てることができる。
全応募作品のうち、独創性面で大変優れており、制作者の今後の成長などが期待できる。
105AI(人工知能)
作品名 | deepMusa |
---|---|
制作者 | 鶴田 慈貴 |
学校名 | 富士市立富士南中学校 |
楽譜の画像をアップロードすると、楽譜内の音符や記号を物体検出し、midi、mxml、wav形式のファイルで出力するウェブアプリ。楽譜から音階やリズムを読み取る譜読みだけでは、リアルな音楽を想像するのが難しく、楽譜の物体検出から、自動で音楽を奏でるソフトウェアがあると便利だと考え、制作した。
全応募作品のうち、有用性・芸術性面で優れており、ビジネス展開できる可能性を秘めている。
243学習&教育
作品名 | PeriDot/Peree |
---|---|
制作者 | 本間 大一優 |
学校名 | 東京都立武蔵高等学校 |
PeriDotは、Scratchなどのビジュアルプログラミングから、C, JavaScript, Pythonなどのテキストプログラミングへのステップアップ を目的とした、教育、学習用として最適化されたシンプルなインタプリタ型言語。
Pereeは、上記のPeriDotをweb上で実行可能にしたサービス。ブラウザとインターネットさえあれば、いつでもどこでも実行することができる。またコードの保存及び共有が可能。
282学習&教育
作品名 | Let's! パーカス ~打楽器練習用ウェブアプリ~ |
---|---|
制作者 | 真家 彩人 |
学校名 | 東京都立西高等学校 |
打楽器の基礎練習に最適な機能を盛り込んだ「メトロノーム」(+ミラー付き)、リズムの種類をゲーム感覚で覚えられる「リズムでフラッシュ」、テンポ感を身につけられる「テンポ当てゲーム」の計 3 つの機能で打楽器練習の力強い味方となる。近年注目のPWA (Progressive Web Apps)を採用している。
全応募作品のうち、機能性・アルゴリズム面で優れており、作品制作にあたって高度な技術と知識を有している。
215プログラミング言語
作品名 | Pick |
---|---|
制作者 | 今村 翔太 |
学校名 | 科学技術学園高等学校 |
C/C++、Ruby、Rustに影響を受けた手続き型のプログラミング言語。
構文の多くが式であり、ifやブロック構文が値を返すことができる。
LLVMなどのコンパイラツールチェーンを一切使用せず、字句解析からバイナリ生成までを0から実装。
中間表現に静的単一代入法を用い、変数の使用範囲を管理することでなるべく多くの変数をレジスタに置くようにしている。
また、DLLとリンク可能になっており、WinAPIや既存のライブラリを活用できる。
172ゲーム
作品名 | LEFTONE |
---|---|
制作者 | 米丸 賜喜 |
学校名 | 東京工業高等専門学校 |
アクション要素に重点を置いた、無限に生成される地形の中を敵を倒して進むゲーム。プラットフォームに依存する部分以外はほとんどをC言語とGLSLで実装し、画像素材は基本的に使用せず、GPUでのリアルタイムレンダリングにこだわっている。また、背景・フォグはレイトレーシングで描画することで独特な雰囲気の表現を実現した。
全応募作品のうち、独創性面で優れており、制作者の今後の成長などが期待できる。
237学習&教育
作品名 | Road to IT master |
---|---|
制作者 | 五十嵐 蒼太 |
学校名 | 札幌市立ノホロの丘小学校 |
同世代のIT機器に触れる機会が増える年齢(小学校3年生〜中学生)の子供達が、安心してIT機器を使えるようになる為に、ITマナーを楽しく勉強出来るように、と考えて作ったITマナー学習ソフト。
RPGゲーム風のストーリーになっており、街に謎のタワーが突然降ってきてから、ITに関するトラブルが増えはじめた為に、親にスマホを没収されそうになった主人公が、タワーにいるITの悪魔を倒すための旅に出る。タワーにはそれぞれITマナーに関する問題が用意されている。ラスボスがいる最後のタワーは、RPGゲームをイメージしたバトルゲームで、ITマナーがきちんとマスターできたかを確認する復習問題が用意されている。
001学習&教育
作品名 | DRONE FLIGHT |
---|---|
制作者 | 船橋 一汰 |
学校名 | 一宮市立大和西小学校 |
今後必要とされるプログラミング教育をテーマに、遊びながら楽しくプログラミング的思考を身に付けることのできる、子どもを対象としたパズルゲーム。
ドローンを動かす命令ブロックを並び替え、画面内のドローンを動かす。ドローンで空中に浮いているコインを獲得し、必要枚数獲得することができればクリア。
262その他
作品名 | AIを用いた 自動車運転能力測定装置 |
---|---|
制作者 | 西村 太雅・野田 都里人 |
学校名 | 東京医科大学 |
近年高齢者の自動車事故が社会的な問題となっている。そこで、医学的な尺度で運転能力を測定する装置の必要性を感じ、開発に至った。瞳孔径、瞳孔座標といった眼球情報に着目することで、脳波測定などの高度な技術を用いることなく、高速かつ簡便に、運転に関する身体能力を測定できる。眼球情報の時系列データの解析にはAIを使用し、操作には高いユーザビリティを誇るタッチUIを採用することで、非医療従事者も簡単に扱うことができる。
また、ソフトウェアはC#とPython、ハードウェアはArduinoで開発、3Dプリンタで造形し、場所を問わず動作するスタンドアローン設計とした。免許更新センター等で使用し、運転能力を客観的にスコア化することで、納得した免許返納、あるいは日々の運転の改善を目標としている。
215プログラミング言語
作品名 | Pick |
---|---|
制作者 | 今村 翔太 |
学校名 | 科学技術学園高等学校 |
C/C++、Ruby、Rustに影響を受けた手続き型のプログラミング言語。
構文の多くが式であり、ifやブロック構文が値を返すことができる。
LLVMなどのコンパイラツールチェーンを一切使用せず、字句解析からバイナリ生成までを0から実装。
中間表現に静的単一代入法を用い、変数の使用範囲を管理することでなるべく多くの変数をレジスタに置くようにしている。
また、DLLとリンク可能になっており、WinAPIや既存のライブラリを活用できる。
243学習&教育
作品名 | PeriDot/Peree |
---|---|
制作者 | 本間 大一優 |
学校名 | 東京都立武蔵高等学校 |
PeriDotは、Scratchなどのビジュアルプログラミングから、C, JavaScript, Pythonなどのテキストプログラミングへのステップアップ を目的とした、教育、学習用として最適化されたシンプルなインタプリタ型言語。
Pereeは、上記のPeriDotをweb上で実行可能にしたサービス。ブラウザとインターネットさえあれば、いつでもどこでも実行することができる。またコードの保存及び共有が可能。
314ゲーム
作品名 | キープル |
---|---|
制作者 | GlassCode |
学校名 | HAL大阪 |
パソコンの全てのキーボードを直感的に使って遊ぶ、プレイヤーの手を絡ませることが売りのゲーム。プレイヤーはキーボードを使い、AIで動く「キープル」と呼ばれるロボット達を外敵や障害から守り、ゴールまで導く。どの指で押すか、押す順番を考えるなど、独特な面白さを持っている。
115ゲーム
作品名 | ToyBot |
---|---|
制作者 | ChotuGuys |
学校名 | 日本工学院八王子専門学校 |
ロボットがブロックを蝶番で動かして進むパズルアクションゲーム。メインとなるアクションとして、蝶番の設置によるブロックの回転があり、蝶番の設置の仕方でブロックの動きが全く異なっていく。
蝶番によるブロックがどう動くかを考え、ゴールまでの道をどう作り出すかを考えるパズル性を生んでいる。
099その他
作品名 | ホラーARSNS 夜亡キ |
---|---|
制作者 | 長 政輝 |
学校名 | N高等学校 |
「位置情報型ホラーAR体験SNS」。場所は関係なくアプリを開いて一定距離歩くとランダムに心霊体験が発生する「あるく」モード、誰かが作ってくれた心霊体験を、実際にその場所に行って体験する「心霊体験を調べる」モード、さらに「心霊体験を投稿する」や「幽霊を投稿する」を使ってオリジナルのアニメーションのついたオリジナルの幽霊を出現させる心霊体験を現実のどこにでも投稿することが可能。
3Dオブジェクトを作れない人でもすでに誰かが投稿した幽霊を使ってオリジナルの心霊体験を投稿することができる。
269その他
作品名 | 3密チェッカー |
---|---|
制作者 | 坂井田 逸斗 |
学校名 | 愛知工業大学情報電子専門学校 |
新型コロナウイルスの感染拡大の危険があるとされる密閉・密集・密接の状態を自動で測定・記録するアプリ。記録結果は最大21日分保存でき、数値化・グラフ化・マップ化されるので、後から確認することで状況が具体的に分かり感染予防に役立てることができる。
105AI(人工知能)
作品名 | deepMusa |
---|---|
制作者 | 鶴田 慈貴 |
学校名 | 富士市立富士南中学校 |
楽譜の画像をアップロードすると、楽譜内の音符や記号を物体検出し、midi、mxml、wav形式のファイルで出力するウェブアプリ。楽譜から音階やリズムを読み取る譜読みだけでは、リアルな音楽を想像するのが難しく、楽譜の物体検出から、自動で音楽を奏でるソフトウェアがあると便利だと考え、制作した。
110ゲーム
作品名 | MEME |
---|---|
制作者 | 市川 大葵 |
学校名 | 中央大学 |
シンプルな操作とかわいらしいキャラクターの2Dアクションゲーム。すべてのステージにアイテムが隠されており、やりこみ要素も多数。エンジンを使用せず、JSONパーサ以外は自分で実装し、画像も自身でイラストを描き、独特な世界観を演出している。
220ゲーム
作品名 | SLIME KNIGHTS |
---|---|
制作者 | 宇佐美 晃之 |
学校名 | HAL名古屋 |
剣を持った少女を操作して、スライムたちを倒していく2Dアクションゲーム。
操作は移動、ジャンプ、攻撃とシンプルながら、スピード感や爽快感があるアクションで、スライムたちを倒すと緑色の経験値がドロップし、それを集めてレベルを上げ、ダンジョンの奥深くを目指す。
ダンジョンは毎回ランダムで生成され、ボス部屋へ繋がる場所がある。ボスを倒すと終わりではなく、新しくランダム生成されたマップで二週目が始まる。二週目では敵が強くなっており、プレイヤーのレベルを上げないとやられてしまう。
敵を倒してレベルを上げ、ボスを倒して次のステージへ進み、さらに強くなった敵を倒してレベルを上げ、ボスを倒して次のステージへ、と繰り返し遊んでもらえるローグライクのようなゲームシステムになっている。
130ゲーム
作品名 | ANCHORS CONNECTIVE |
---|---|
制作者 | R-ICE |
学校名 | 日本工学院八王子専門学校 |
この作品のプレイヤーは、岩や地面などにアンカーを3点以上打ち込み、面を生成させることの出来る特殊な銃を持っている。この銃を使い、ステージに配置されたエネルギーカプセルを回収し、島から脱出することが目的。
ステージとなる島は、時間経過によって火山が噴火を繰り返し、マグマの流出量の増加など、刻々とステージを変化させる。また噴火によって発生したマグマの熱はプレイヤーが生成した面に干渉し面を破壊する。プレイヤーはマグマに触れることで死んでしまうため、噴火によって制限されていくステージを、面を生成して切り抜けていく必要がある。噴火によって迫りくるマグマの恐怖と、制限されていく行動の緊張感がこのゲームの面白さとなっている。
282学習&教育
作品名 | Let's! パーカス ~打楽器練習用ウェブアプリ~ |
---|---|
制作者 | 真家 彩人 |
学校名 | 東京都立西高等学校 |
打楽器の基礎練習に最適な機能を盛り込んだ「メトロノーム」(+ミラー付き)、リズムの種類をゲーム感覚で覚えられる「リズムでフラッシュ」、テンポ感を身につけられる「テンポ当てゲーム」の計 3 つの機能で打楽器練習の力強い味方となる。近年注目のPWA (Progressive Web Apps)を採用している。
※受付ID順、敬称略
以下の16作品の入選と最終審査会への進出が決定しました。
001学習&教育
作品名 | DRONE FLIGHT |
---|---|
制作者 | 船橋 一汰 |
学校名 | 一宮市立大和西小学校 |
今後必要とされるプログラミング教育をテーマに、遊びながら楽しくプログラミング的思考を身に付けることのできる、子どもを対象としたパズルゲーム。
ドローンを動かす命令ブロックを並び替え、画面内のドローンを動かす。ドローンで空中に浮いているコインを獲得し、必要枚数獲得することができればクリア。
099その他
作品名 | ホラーARSNS 夜亡キ |
---|---|
制作者 | 長 政輝 |
学校名 | N高等学校 |
「位置情報型ホラーAR体験SNS」。場所は関係なくアプリを開いて一定距離歩くとランダムに心霊体験が発生する「あるく」モード、誰かが作ってくれた心霊体験を、実際にその場所に行って体験する「心霊体験を調べる」モード、さらに「心霊体験を投稿する」や「幽霊を投稿する」を使ってオリジナルのアニメーションのついたオリジナルの幽霊を出現させる心霊体験を現実のどこにでも投稿することが可能。
3Dオブジェクトを作れない人でもすでに誰かが投稿した幽霊を使ってオリジナルの心霊体験を投稿することができる。
105AI(人工知能)
作品名 | deepMusa |
---|---|
制作者 | 鶴田 慈貴 |
学校名 | 富士市立富士南中学校 |
楽譜の画像をアップロードすると、楽譜内の音符や記号を物体検出し、midi、mxml、wav形式のファイルで出力するウェブアプリ。楽譜から音階やリズムを読み取る譜読みだけでは、リアルな音楽を想像するのが難しく、楽譜の物体検出から、自動で音楽を奏でるソフトウェアがあると便利だと考え、制作した。
110ゲーム
作品名 | MEME |
---|---|
制作者 | 市川 大葵 |
学校名 | 中央大学 |
シンプルな操作とかわいらしいキャラクターの2Dアクションゲーム。すべてのステージにアイテムが隠されており、やりこみ要素も多数。エンジンを使用せず、JSONパーサ以外は自分で実装し、画像も自身でイラストを描き、独特な世界観を演出している。
115ゲーム
作品名 | ToyBot |
---|---|
制作者 | ChotuGuys |
学校名 | 日本工学院八王子専門学校 |
ロボットがブロックを蝶番で動かして進むパズルアクションゲーム。メインとなるアクションとして、蝶番の設置によるブロックの回転があり、蝶番の設置の仕方でブロックの動きが全く異なっていく。蝶番によるブロックがどう動くかを考え、ゴールまでの道をどう作り出すかを考えるパズル性を生んでいる。
130ゲーム
作品名 | ANCHORS CONNECTIVE |
---|---|
制作者 | R-ICE |
学校名 | 日本工学院八王子専門学校 |
この作品のプレイヤーは、岩や地面などにアンカーを3点以上打ち込み、面を生成させることの出来る特殊な銃を持っている。この銃を使い、ステージに配置されたエネルギーカプセルを回収し、島から脱出することが目的。
ステージとなる島は、時間経過によって火山が噴火を繰り返し、マグマの流出量の増加など、刻々とステージを変化させる。また噴火によって発生したマグマの熱はプレイヤーが生成した面に干渉し面を破壊する。プレイヤーはマグマに触れることで死んでしまうため、噴火によって制限されていくステージを、面を生成して切り抜けていく必要がある。噴火によって迫りくるマグマの恐怖と、制限されていく行動の緊張感がこのゲームの面白さとなっている。
172ゲーム
作品名 | LEFTONE |
---|---|
制作者 | 米丸 賜喜 |
学校名 | 東京工業高等専門学校 |
アクション要素に重点を置いた、無限に生成される地形の中を敵を倒して進むゲーム。プラットフォームに依存する部分以外はほとんどをC言語とGLSLで実装し、画像素材は基本的に使用せず、GPUでのリアルタイムレンダリングにこだわっている。また、背景・フォグはレイトレーシングで描画することで独特な雰囲気の表現を実現した。
212ユーティリティ
作品名 | 点体望遠鏡 |
---|---|
制作者 | 越智 晃瑛 |
学校名 | 守山市立速野小学校 |
ひらがな、カタカナなどで書かれた文を点字に翻訳(点訳)できるソフト。翻訳した点字を表示するだけではなく、世の中の点字ディスプレイなどで表示できる点字ファイルを出力したり、プリンターで点訳した点字を打つためのガイドを印刷したり、3Dプリンターで点字が印刷できるファイルを作るなどの機能を備えている。
215プログラミング言語
作品名 | Pick |
---|---|
制作者 | 今村 翔太 |
学校名 | 科学技術学園高等学校 |
C/C++、Ruby、Rustに影響を受けた手続き型のプログラミング言語。
構文の多くが式であり、ifやブロック構文が値を返すことができる。
LLVMなどのコンパイラツールチェーンを一切使用せず、字句解析からバイナリ生成までを0から実装。
中間表現に静的単一代入法を用い、変数の使用範囲を管理することでなるべく多くの変数をレジスタに置くようにしている。
また、DLLとリンク可能になっており、WinAPIや既存のライブラリを活用できる。
220ゲーム
作品名 | SLIME KNIGHTS |
---|---|
制作者 | 宇佐美 晃之 |
学校名 | HAL名古屋 |
剣を持った少女を操作して、スライムたちを倒していく2Dアクションゲーム。
操作は移動、ジャンプ、攻撃とシンプルながら、スピード感や爽快感があるアクションで、スライムたちを倒すと緑色の経験値がドロップし、それを集めてレベルを上げ、ダンジョンの奥深くを目指す。
ダンジョンは毎回ランダムで生成され、ボス部屋へ繋がる場所がある。ボスを倒すと終わりではなく、新しくランダム生成されたマップで二週目が始まる。二週目では敵が強くなっており、プレイヤーのレベルを上げないとやられてしまう。
敵を倒してレベルを上げ、ボスを倒して次のステージへ進み、さらに強くなった敵を倒してレベルを上げ、ボスを倒して次のステージへ、と繰り返し遊んでもらえるローグライクのようなゲームシステムになっている。
237学習&教育
作品名 | Road to IT master |
---|---|
制作者 | 五十嵐 蒼太 |
学校名 | 札幌市立ノホロの丘小学校 |
同世代のIT機器に触れる機会が増える年齢(小学校3年生〜中学生)の子供達が、安心してIT機器を使えるようになる為に、ITマナーを楽しく勉強出来るように、と考えて作ったITマナー学習ソフト。
RPGゲーム風のストーリーになっており、街に謎のタワーが突然降ってきてから、ITに関するトラブルが増えはじめた為に、親にスマホを没収されそうになった主人公が、タワーにいるITの悪魔を倒すための旅に出る。タワーにはそれぞれITマナーに関する問題が用意されている。ラスボスがいる最後のタワーは、RPGゲームをイメージしたバトルゲームで、ITマナーがきちんとマスターできたかを確認する復習問題が用意されている。
243学習&教育
作品名 | PeriDot/Peree |
---|---|
制作者 | 本間 大一優 |
学校名 | 東京都立武蔵高等学校 |
PeriDotは、Scratchなどのビジュアルプログラミングから、C, JavaScript, Pythonなどのテキストプログラミングへのステップアップ を目的とした、教育、学習用として最適化されたシンプルなインタプリタ型言語。
Pereeは、上記のPeriDotをweb上で実行可能にしたサービス。ブラウザとインターネットさえあれば、いつでもどこでも実行することができる。またコードの保存及び共有が可能。
262その他
作品名 | AIを用いた 自動車運転能力測定装置 |
---|---|
制作者 | 西村 太雅・野田 都里人 |
学校名 | 東京医科大学 |
近年高齢者の自動車事故が社会的な問題となっている。そこで、医学的な尺度で運転能力を測定する装置の必要性を感じ、開発に至った。瞳孔径、瞳孔座標といった眼球情報に着目することで、脳波測定などの高度な技術を用いることなく、高速かつ簡便に、運転に関する身体能力を測定できる。眼球情報の時系列データの解析にはAIを使用し、操作には高いユーザビリティを誇るタッチUIを採用することで、非医療従事者も簡単に扱うことができる。
また、ソフトウェアはC#とPython、ハードウェアはArduinoで開発、3Dプリンタで造形し、場所を問わず動作するスタンドアローン設計とした。免許更新センター等で使用し、運転能力を客観的にスコア化することで、納得した免許返納、あるいは日々の運転の改善を目標としている。
269その他
作品名 | 3密チェッカー |
---|---|
制作者 | 坂井田 逸斗 |
学校名 | 愛知工業大学情報電子専門学校 |
新型コロナウイルスの感染拡大の危険があるとされる密閉・密集・密接の状態を自動で測定・記録するアプリ。記録結果は最大 21 日分保存でき、数値化・グラフ化・マップ化されるので、後から確認することで状況が具体的に分かり感染予防に役立てることができる。
282学習&教育
作品名 | Let's! パーカス ~打楽器練習用ウェブアプリ~ |
---|---|
制作者 | 真家 彩人 |
学校名 | 東京都立西高等学校 |
打楽器の基礎練習に最適な機能を盛り込んだ「メトロノーム」(+ミラー付き)、リズムの種類をゲーム感覚で覚えられる「リズムでフラッシュ」、テンポ感を身につけられる「テンポ当てゲーム」の計 3 つの機能で打楽器練習の力強い味方となる。近年注目のPWA (Progressive Web Apps)を採用している。
314ゲーム
作品名 | キープル |
---|---|
制作者 | GlassCode |
学校名 | HAL大阪 |
パソコンの全てのキーボードを直感的に使って遊ぶ、プレイヤーの手を絡ませることが売りのゲーム。プレイヤーはキーボードを使い、AIで動く「キープル」と呼ばれるロボット達を外敵や障害から守り、ゴールまで導く。どの指で押すか、押す順番を考えるなど、独特な面白さを持っている。
※受付ID順、敬称略
多数のご応募ありがとうございました。
事前審査の結果、以下40作品が1次審査へ進みます。
(40作品には後日Certificateを進呈します。)
※受付ID順、敬称略