2003年2002年2001年2000年

「U-20プログラミング・コンテスト」過去の入選作品へ

― 情報処理部門(高校生の部) ―
作品名および作成者 作品の概要と入選理由



Reflight
(リフ・ライト)

福島県立郡山北工業高等学校
情報技術科 3年
橋本 賢治
問題解決型のシミュレーション『パズル』である。 光の反射機能を利用し、様々な障害物のなかで思考を繰り返し、予測をし、問題を解決していくものである。問題を解いていく他に、自分で問題を作成し、保存することもできる。様々な性質のブロックやチェックポイントがあり、経路を想定しながら光を入口から出口に導くために、与えられたブロックを再配置する。ブロックを置くために3種類の方法が与えられる。それぞれの特色や制約のなかで思考のトレーニングができ、電子回路では信号の遅延回路のヒントにもなるなど、学習に役立てていくこともできる。


HspStudio Beginner

滋賀県立瀬田工業高等学校
情報電子科 3年
一瀬 護
HSP言語によるソフトウェア開発を、より一層便利に出来るようにするためのHSP言語の簡易統合開発環境を実現するソフトウェア。スクリプトエディタ、フォームのデザインが可能なフォームエディタを実装し、今まで貧弱だったGUI画面の作成を視覚的に、かつ直感的に行えるようにしている。また初心者にも使いやすいよう考慮されている。

Drawing Chat Project

埼玉県立新座総合技術高等学校
情報技術科 3年
永松 博子/小林 美幸
ペイント機能をつけたチャットであり、クライアントとサーバから構成される。ネットワークを介してのイメージの共有のほか、通常のチャットも利用できる。ペイントの多彩さ、イメージのロード、共有が容易に行えるようになっており、通常のチャットでは伝えにくい視覚的な情報を共有できるようになっている。

Country Clock
(カントリークロック)

東京都立保谷高等学校
普通科 2年
蔦木 圭悟
実際、日本には時差というものは存在しないが、北海道と沖縄とでは経度が異なり正確にいうと時差が発生する。本プログラムは、住所、郵便番号等の入力された情報を元にインターネットから経度を取得し、日本国内の正確な時間をアナログ及びデジタル形式で表示するものである。画面の描画にはさまざまなオプションが用意されている。

Reversi3D

学校法人名古屋電気学園愛知工業大学名電高等学校
情報科学科 2年
纐纈 健太/角田 一紘
Java及びJava3Dの学習を目標にして開発したJavaApplet による Reversi の三次元バージョンで、Javaの実行環境を組める人や頭の体操をしたい人を対象としている。Reversiとは間に挟まれた相手のコマを自分のコマにする所謂オセロゲームであり、本作品は二次元のReversiとは違って三次元的な挟み方が可能となっている。プログラム中の3DグラフィックスはJava3D APIを使用している。
― 情報処理部門(専門学校生の部) ―
作品名および作成者 作品の概要と入選理由



ABCap

学校法人名古屋電気学園
愛知工業大学情報電子専門学校
情報工学科 1年
西尾 啓之
本プログラムは、パソコンの操作方法の説明図を作成することを目的としたソフトウェアである。機能はキャプチャー機能とペイント機能に大分され、説明図作成までの流れとしては、キャプチャー機能を利用してパソコンの画面を静止画として取りこみ、ペイント機能を利用して加工、その静止画を画像ファイルとして出力する。キャプチャー機能は、選択領域キャプチャーやタイマ付キャプチャーなど多彩な機能を有し、ペイント機能に関しても、スタンプ貼り付けやモザイク機能などを有している。 上記以外の機能も、エフェクト機能やオリジナルアルゴリズムを搭載した画像を小さくする機能、スタンプ作成ツール等数多く機能を有している。

Gateau Chocolat

学校法人静岡理工科大学
静岡産業技術専門学校
ゲームクリエイト科 平成15年3月卒業
三宅 甫/永野 裕輔/伊熊 祐樹/清水 雄介
ネットワーク(LAN)を介して対戦するネットワーク対戦型3Dアクションゲーム(リアルタイム型ネットワークシステム)である。ピアツーピアモデル上で、最大6名のプレイヤーでの対戦が可能である。また、コンピュータの生成する共通の敵も存在する。ゲームの目的としては、フィールド上に散らばる12個の宝石を他のプレイヤーと競いながら集めることにある。フィールドは全部で3ステージあり、ステージの切り替えは自動的に行われる。
ゲームの基本機能以外にカメラアングルの変更やチャット機能も有している。DirectX8 SDKをサポートソフトウェアとして使用しているが、それ以外はDirectX8用のライブラリをはじめ、全て自作プログラムである。さらに、開発効率を考え全ての関数をクラス化している。

Digital Video Madness
Ver. 0.4α

学校法人岩崎学園
情報科学専門学校 新横浜校
情報工学科3年
堀之内 謙一
本プログラムは、コンパクトなGUIを持つムービープレイヤーである。PC上で何か作業をしているときに邪魔にならないようにプレイヤーの枠まで取り、可能な限りコンパクトにしたものになっている。変速再生やコマ送り、自動比率補正まで多くのコントロールが可能になっており、オーバーレイ表示やボタンやスライダーなどの表示・非表示などのカスタマイズも可能になっている。

パケットアナライザ
「PALZER」

学校法人岩崎学園
情報科学専門学校新横浜校
情報工学科
平成15年3月卒業
中野 敬雄/平井 信次/本多 到
普段、パケットについて調べてみると、抽象的な図でしか見ることができない。そこで、実際にやり取りされている生のデータを閲覧することができるようにしたのが本プログラムである。トラフィックをリアルタイムに折れ線グラフでビジュアル的に観測することができ、視覚的なキャプチャー画面で到着するパケット数をモニタすることができる。他にもパケット解析画面でパケットのタイプや送信元/送信先IPアドレスやポート番号を特定することができ、パケットダンプ画面でデータの内容を見ることができる。
― 情報表現部門(高校生の部) ―
作品名 作品の概要と入選理由

敬語学習ソフト
海産物

大阪市立都島工業高校
機械電気科 2年
円子 武/杉本 達也
都市工学科 2年
太洞 孝之
敬語についての一般的な使い方をゲーム感覚で学ぶソフト。100近いデータが入っており、ジャンル別に特訓ができる。VB6を使用したプログラミングにおいても、途中終了や回答の確認を行なうなどの特殊操作を作成する等の細かい配慮がされている。
― 情報表現部門(専門学校生の部) ―
作品名および作成者 作品の概要と入選理由

基礎からはじめる
HTMLタグ解説webサイト

学校法人静岡理工科大学 沼津情報専門学校
マルチメディア科 平成15年3月卒業
望月 麻里栄/金子 由紀/佐野 智香/
鈴木 麻依/根上 千絵
Webサイト製作に興味を持ってもらうために、Webサイトを制作するにあたって基本となるタグを選定し、自分たちの経験をもとにわかりやすく解説したHTMLタグ解説Webサイト。インターネットに接続していない人のためにCD-ROM版も制作。オフラインでの閲覧も可能。作品テーマとしては文献等多々ある内容ではあるが、独自の視点に立った内容は良くまとまっており奇麗で見やすく構成されている。




    
― プログラミング(高校生の部) ―
作品名および作成者 作品の概要と入選理由



グラフマイスター U

福島県立郡山北工業高等学校
情報技術科 平成14年3月卒業
松尾 美保
高校生が学校の授業に直接役立つ「簡単で便利なグラフ表示機能」を希求し制作した理数系ソフトである。その機能は大別して「関数処理」と「座標取得処理」である。関数処理機能としては@陽関数、陰関数、媒介変数、複素数の表示。 A前記のグラフ表示。 B方程式/不等式の領域と解の表示。数式における定数変化による関数表示をグラフや座標により図視的に理解することができ、方程式/不等式をグラフ上で解くことができる。 また、「座標取得処理」としては Cストロボ写真などからのデータプロット機能。 Dプロットデータからアニメーション再生機能。ストロボ写真(静止画)からグラフの座標読取りにより、動きを再現し動的に解析できる。


Chat

東京都立港工業高等学校
電子科2年 
輿 公祥
インターネットやイントラネット上の2台のコンピュータをTCP/IPを使って接続し会話をすることができる作品。そのとき、片方はサーバーとして、もう片方をクライアントとして使える。


百人一趣

千葉県立一宮商業高等学校
電算部商業科3年
米本 美央/湯浅 将也/永嶋 のり子/今川 希
情報処理科3年
田辺 裕美子
「基礎を学ぶ」・「百人一首を学ぶ」・「百人一首を遊ぶ」・「句を作成」・「ミニゲーム」の5つの章で構成されている作品。
「基礎を学ぶ」では、和歌を理解するために必要な歴史的仮名遣いや用語説明をイラストと音声で学習する。
「百人一首を学ぶ」では、百人一首の句を、意味・作者・文法などに分けてイラストや音声を使って学習する。
「百人一首を遊ぶ」では、百人一首の遊び方を7つ紹介する。
「句を作成」では、オリジナルのカルタ作成ができる。
「ミニゲーム」では、各章毎にミニゲームを多彩に揃えてある。



岐阜県立大垣商業高等学校
情報処理科 3年
馬渕 美保/古西 亜衣/白水 裕子
ふだんの学校生活の中から「風」に着目し、これを利用した風力発電をテーマとしている。
・風力発電とは何かを学習する
・風力を視覚的に理解する風力体験シミュレーション
そして、2001年版の気象庁編集データをもとに
・自分たちの学校で風力発電を行った場合
・全国各都道府県で風力発電を行った場合
の発電量をシミュレーションをする機能がある。

Win QX ver1.0.0 &
Win QX-Pro ver0.5.0

福岡県立浮羽工業高等学校
電気科3年
井上 高伸/田中 政司/永露 勝/大野 遼平
問題作成用(WinQX-Pro)と解答用(WinQX)の2つで構成されている資格取得支援のためのアプリケーションソフトである。作成した問題ファイルを友人らと交換することで、あらゆる資格取得支援を可能にする。また、著作権保護のため、WinQX用に作成した問題はWinQX-Proでの編集ができないようになっている。問題作成時に設定する項目をもとに、問題の解答中には制限時間、解答後には自動採点、合否判定、問題への再チャレンジ機能等があり、目標とする資格の合格率をよりUPさせるための工夫がなされている。
― プログラミング(専門学校生の部) ―
作品名および作成者 作品の概要と入選理由



Brothers

学校法人静岡理工科大学 
静岡産業技術専門学校
ゲームクリエイト科3年
永野 裕輔
プレイヤーは個性のある3体のキャラクターの中から1体を選び、ネットワークでつながれた対戦相手と制限時間内にどれだけアイテムを獲得できるかを競う3Dネットワークアクションゲーム


HTML作成支援ソフト
HTMLprepare

学校法人岩崎学園 情報科学
専門学校 新横浜校
情報工学科3年
西田 健太
ホームページの作成・編集が出来る。メニューから機能を選ぶことにより、HTMLのタグが生成されるので、タグに関する理解を深める事が出来る

Web Partner
(ウェブパートナー)

学校法人電波学園
名古屋工学院専門学校
コンピュータアミューズメント科2年
吉村 ゆかり/鈴木 友梨
ゲームサイエンス科2年
荒木 啓久/小松 香苗
(1)ブラウザ機能
(2)キャラクターが言葉を話す
(3) 部屋(船室)のインテリアの変更
(4)ブラウザ自体のデザイン変更
(5)アイテム入手処理
と各種機能のあるブラウザーソフト
― コンテンツ(高校生の部) ―
作品名および作成者 作品の概要と入選理由


平成13年度卒業CD-ROM

埼玉県立久喜工業高等学校
3年生 情報技術科
萩原 翔太/青木 悠輔/嶋田 和雅/
志賀 大祐/澤口 聡/深井 越/山口 智也/
増田 幸久/植竹 亮介/酒巻 剛/
堤 博司/大嶋 久史/ほか3年3組クラスメート
CD−ROMに収められた卒業アルバム
クラスメートの写真・学校行事のアルバム・クラスメート制作の映像作品・作文・クラスメートの声 等
各生徒の全身の写真や学食のメニューなど普通の卒業アルバムでは載せていないようなものも収めていることによって、各生徒が数年後、再生したときに懐かしいさを感じられる作品である。

Let’s Train Connect!

新潟県立新津工業高等学校
電子科2年
宇尾野 智
鉄道車両を運転し、信号や誘導指示に従って車両を連結させるゲーム。マウス、キーボード、テンキーのいづれでも運転操作ができ、プレイヤーが個々に車両の加減速度等を設定することができる。

THE・こども応急 
〜ナミダを笑顔に〜

千葉県立一宮商業高等学校
商業科3年
木嶋 朋美/田中 三由希/緑川 あやの/
情報処理科3年
石渡 絵美/中村 有里子/堀江 智子
子供が事故にあった時の応急処置・事故の予防について学ぶ作品。「応急処置」、「予防」、「知識」で構成されている。乳幼児・小児のいる両親だけでなく、中高生にも理解できるように、特に重要なポイントでは画像等を多く組み入れている。また、家の中での子供にとって危険なものをゲームをとおして理解できる。また、応急処置だけでなく、薬の知識についても表現している。
― コンテンツ(高校生の部) ―
作品名および作成者 作品の概要と入選理由



クレイアニメーション
「はっぱひめと森のまじょ」

学校法人静岡理工科大学
沼津情報専門学校
マルチメディア科 2年 
平成14年度3月卒業
田中 奈保子/安藤 史乃/原 由香里/
平林 さやか/牧野 智美
1歳半〜6歳くらいの幼児を対象に作られたオリジナルのクレイ(粘土)アニメーション作品。
4,000枚以上の静止画を使用して作成したアニメーション。ストーリー、キャラクター等から作成している。また、オープニングとエンディングは二次元アニメーションとし、オープニングでは作成過程を表現している。

うぉーきんぐ・いん・鶴岡八幡宮

学校法人岩崎学園
横浜デジタルアーツ専門学校
マルチメディアスペシャリスト科
3DCGゼミナール 3年
山本 めぐみ/宮川 麻子/大桃 育美/
新倉 絵理/安田 佳子
パソコン上で好きな時に鶴岡八幡宮参拝の疑似体験をしてもらうことを狙いとした写真とCGを組み合わせて作成している鶴岡八幡宮散策ソフト。
鶴岡八幡宮の歴史を表現し、また、季節の植物等の見ごろを知ることができる。


    
― プログラミング(高校生の部) ―
作品名および作成者 作品の概要と入選理由



Jaguar 1.0

北海道有朋高等学校
通信制課程
普通科 3年
廣瀬 貴一
初心者であっても簡単に動的なWebページの作成を可能とするためのサポートソフトウェアである。 高校ではあまりJAVAに関する教育は行われていない中、煩雑なJAVA言語で実現した点が高く評価でき、技術的にも良くできた作品である。


予約管理システム
「かもめ」

神奈川県立神奈川総合高等学校
普通科 3年
水谷 正慶
学校行事、部活又は個人が使用する施設の利用に関する予約管理のソフトウェアである。施設の予約登録・閲覧などをオンライン化することによって、端末から操作を可能としている。 また、上位権限を有する者が強制的に変更可能であるとともに、利用日まで一週間以内であれば変更できないなどの工夫もみられ、システムの完成度が高い点が評価された。


献立作成表

佐賀県立鹿島実業高等学校
食品調理科 3年
釘尾 裕美
Excelを用いて作成した献立作成ソフトウェアである。性別・年齢などに応じて食べたい食品を入力することにより必要栄養量を計算し、栄養過多の場合は必要な運動量(例 散歩10分)を示すなど、学校で勉強しているテーマを選び、学習の成果をまとめた高校生らしい作品となっている。 また、使う人の身になり操作性によく配慮された作品である。
― プログラミング(専門学校生の部) ―
作品名および作成者 作品の概要と入選理由

Switch&Shift

横浜デジタルアーツ専門学校
マルチメディアスペシャリスト科 3年
佐々木 恵祐/岡田 友樹/萩原 明人/
石原 巧 /伊藤 直樹/川越 紳吾/
小池 こずえ
世間に広く普及した携帯電話(i-アプリ)対応したゲームソフトェアである。特に、20〜30代をターゲットに電車の待ち時間などのちょっとした時間つぶしを想定して作成された作品である。 携帯電話向けに操作性や視認性が良く、まとめられた作品である。

Curtle Graphics

日本電子専門学校
コンピュータ総合技術科 2年
酒井 基之
定められた文法に従ってコマンドを入力することにより、画面上のキャラクター(亀)を操作して図形を描くことができる作品である。 一見、古典的な内容であるが、インタプリタ系の言語(Basic)を学習するツールとしては、実用性が高く、かつ、「プログラムというのはこういうもの。」を体験できる点は評価できる作品である。
― コンテンツ(高校生の部) ―
作品名および作成者 作品の概要と入選理由



もじもじかずかず

千葉県立一宮商業高等学校
商業科 3年
西周 由貴/田中 優子/露崎 俊之/
矢澤 浩一
情報処理科 3年
藍   佑次/石井 智子/石川 美帆
幼年期の子供たちが、ゲーム感覚で楽しみながら読み書きの学習ができる作品である。豊富なイラストと動画を使用して、見た目にも楽しい作品である。正確に画面 上の文字や数字ををなぞることができると「優しいほめ言葉」が画面にあらわれるなど、飽きることなく学習できるように配慮されている。 内容的にも充実しており、作成者達が楽しみながら作ったと思われる良い作品である。


Seiryo Bunko
―図書情報システム―

福島県立清陵情報高等学校
情報電子科 3年
片岡 優貴
坂倉 祥子
学校の図書館を利用するに当たり、図書館のすべての蔵書を対象に検索可能であり、また、検索したい図書名や著作者名の一部を入力しても検索できる作品である。さらに、館内の地図や写 真なども視覚面にも配慮した作品である。 楽しく図書館を利用できるように配慮された実用性の高い作品である。

熊工ホームページ

埼玉県立熊谷工業高等学校
基礎工学科 3年
須田 和宏
作成者が通う高校紹介のホームページの出来が悪いと感じ、作成者自らホームページのリニューアルすることを目的に作成した作品である。自ら取材した学校紹介の画像は、デジカメやスキャナーで取込むなど、全体のまとまりもよく、画面が見やすく、綺麗にまとめてある点が評価できる。
― コンテンツ(専門学校生の部) ―
作品名および作成者 作品の概要と入選理由


はじめてのOutlook Express
〜教育コンテンツのCD-ROM制作〜

横浜デジタルアーツ専門学校
マルチメディアスペシャリスト科 3年
徳永 聡
藤田 美有
聴覚障害者の方々に対するコンテンツの説明が少なく、かつ、文字中心であることを知った作成者が、手話を使ってパソコンの操作方法を教えるために作成した作品である。 アプリケーションソフトの操作法を文字で解説するとともに、操作法を同一画面 で手話でも映像(動画)として表示し、より聴覚障害者が理解できるように工夫した点、また、テーマとしても社会派視点であるなど完成度の高い作品である。

日めくり家の1年
 前編

静岡産業技術専門学校
マルチメディア科 2年
田畑 典子
斎藤 麻衣子
伊藤 大師
国民の祝祭日や記念日、季節の変わり目などを知らせる二十四節気など、日本の伝統をわかり易く伝えるためにアニメーションで表現した作品である。 アニメーションや画像を豊富に使い、わかり易く、親しみ易く、丁寧に作られており、作成者達自らが取材し、データベースもしっかりしている点が評価できる。


    
― プログラミング(高校生の部) ―
作品名および作成者 作品の概要と入選理由


絵日記データベース

福島県立郡山北工業高等学校
情報技術科2年

松尾 美保
絵日記をデータベースで管理するソフトウェアである。絵日記をカレンダーで管理することで、日常生活との整合性がとれて、その日の出来事が鮮明に思い起こせる。処理として、絵日記をパソコンでつける機能、作画機能、予定表機能、写真を取り込み加工、閲覧機能、データベース管理機能等がある。撮った日付で写真を管理することが可能で写真ネガの管理としても使える。


絵本屋さんfor windows

埼玉県立川口北高等学校
普通科2年

國分 博之
青空文庫(Home Page に掲載されている版権フリーな著名作家の作品のデータベース)などを、利用して独自の音声付き絵本をテーマとして開発したソフトウェアである。処理機能としては、テキストファイルの閲覧、グラフィック演出、演算処理、スクリプトのインタプリット処理、EXE単独実行ファイル生成可能、フルスクリーン化、マルチメディアファイルの再生、音声合成、フォント演出効果等がある。
― プログラミング(専門学校生の部) ―
作品名および作成者 作品の概要と入選理由



e−Nec

静岡産業技術専門学校
情報システム研究科3年

青島 拓也
ネットワーク上(主にインターネット上)でのコミュニケーションはシンプルな文字だけのチャットか画像を貼り付けたHTML上でのチャットが多いのが現状である。図をかきながら話しをしたいこともあって、簡単な線画付きのチャットソフトを作成した。文字、フォント、色までもが設定でき、同時に簡単な線画も送信でき、いろいろな活用が考えられるソフトウェアである。


JONNEYとあそぼ !

静岡産業技術専門学校
コンピュータ科2年

CLOSELY
目黒 里実
伏見 亜紀子
久野 綾子
杉山 智美
中学1〜3年生の基本的な英会話をパソコンで楽しくわかりやすく学習するソフトウェアである。処理として、ヒアリング問題、穴うめ問題、穴うめ長文問題の中のどれか1つを選択し、問題を解いて、最後に自分の点数をみることが出来る。スタート画面で学習者の名前を登録しておくと、成績が良ければランキング画面の上位5名の中にのる。画面に登場するキャラクターは会話をしながら動作し、非常に楽しい、また、このキャラクターはマウスで移動できる機能を有し、技術的に追求された作品である。
― コンテンツ(高校生の部) ―
作品名および作成者 作品の概要と入選理由


鉄道図書館 −Train library-
Version1.0

福島県立清陵情報高等学校
情報電子科3年

池沢 広行
自分の足で全国を歩き、自分の力で収集したデータを編集することによって、ライブラリ作りの力量の向上と多くの人々に鉄道を知ってもらいたいために作成。HTML言語を利用して、独自のプラウザで動かす方式をとり、互換性の問題を解消し、ほとんどのパソコンで見ることが出来る。機能としては、全国の駅をしらべることが出来る「駅情報」、車両のビデオや写真の「車両情報」、移動に役立つ「きっぷ情報」、鉄道の歴史からその路線を探る「鉄道史」から構成されている。マップを使った視覚的なインターフェースでわかりやすく情報を回覧することが可能である。


僕の小さな冒険

千葉県立一宮商業高等学校
情報処理科3年

電算部
飯干 亜季
加藤 理絵
渡邉 久美子
野村 恵美
小学校中高学年を対象にした内容で、コンピュータ初心者の親子でも楽しめて、ふれあいの場になるようなコンセプトで作成。作品は操作説明用の動画があらわれ、操作に関する一連の動作「遊びかた」、主人公の家や町を探検・探索する画面は2つのフレームで構成されており、上段は家や町の絵・動画を表示、下段はキャラクターの話した内容やその他いろいろな言葉を表示される「探検モード」、物語が進むにつれて、分岐の選択によって内容が変わるマルチエンディングになっている「ストーリーモード」で構成されている。絵に関しては、オリジナルで奇麗にまとめており、音楽が物語にマッチして効果的である。
― コンテンツ(専門学校生の部) ―
作品名および作成者 作品の概要と入選理由


これからのこと。

静岡産業技術専門学校
マルチメディア科2年

Y Two K
天野 雄介
池邉智美
榎本 香織
2000年4月介護保険制度がスタートしました。今までの老人福祉制度に比べ、良くなったが、私たちは混乱していました。その混乱を少しでも和らげ、、身近に感じ、親しみを持てるようにまとめてみようという考えのもとで企画しました。作品は、メニュー画面からエンディングを含めた4つの機能で構成されており、各機能でボタンをクリックすると分岐して内容が変化する。硬いテーマなのでイラスト(すべてオリジナル)はかわいらしく親しみの持てるもの、また、ボタンを作ることで、インタラクティブ性のあるプレイヤーが参加することのできる構成になっている。